レシピサイトNadia
副菜

【節分の炒り大豆利用法】炒り大豆とじゃこのカリカリピリ辛揚げ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

★節分の豆まきに使った【福豆】炒り大豆の活用法です。 食べる煮干しと一緒に合わせて軽い衣を付けて揚げました!! ★パリパリポリポリ止まりません。 おつまみにもお子様のおやつにもぴったりです(^.^)

材料2人分

  • 炒り大豆
    30g
  • 食べる煮干し
    30g
  • A
    片栗粉・小麦粉
    各大さじ1
  • A
    大さじ1
  • サラダ油
    大さじ3
  • 七味唐辛子
    適量

作り方

  • 下準備
    なし

  • 1

    ボウルに炒り大豆、食べる煮干し、A 片栗粉・小麦粉各大さじ1、水大さじ1を入れて軽くませ合わせる。

    【節分の炒り大豆利用法】炒り大豆とじゃこのカリカリピリ辛揚げの工程1
  • 2

    フライパンにサラダ油を中温に熱し、大豆と食べる煮干しを揚げ焼きする。

  • 3

    器に盛り、七味唐辛子をふる。

    【節分の炒り大豆利用法】炒り大豆とじゃこのカリカリピリ辛揚げの工程3

ポイント

★七味唐辛子はお子様はかけずに《青海苔》《粉チーズ》などをかけると美味しいですよ♪

作ってみた!

  • 小春(ぽかぽかびより)Artist
    小春(ぽかぽかびより)

    2020/02/05 09:06

    冷凍保存しておいたチリメンジャコを使って作りました。お弁当に入れたかったので粉チーズも最初から混ぜて作っちゃいました。カリッとしていて美味しい!しかも残ってしまった福豆も活用でき、栄養も高くて、もうめちゃくちゃ助かるレシピです。節分だけじゃなくて、年がら年中食べたくなる美味しさです♡
    小春(ぽかぽかびより)の作ってみた!投稿(【節分の炒り大豆利用法】炒り大豆とじゃこのカリカリピリ辛揚げ)

質問