お気に入り
(281)
ヘルシーな厚揚げで本格回鍋肉風。具材を切ったら炒めて調味料をからめるだけ。 甘辛味だから家族みんなで食べられます。
✽厚揚げは、今回はタレの辛みやすいでんぷん入りのもっちりタイプを使っています。 ✽キャベツが分厚い時など火が通りにくい事も。そんな時は調味料を入れる前に蓋をして蒸らすと良いでしょう。
A 甜面醤大さじ3、醤油大さじ1と1/2、酒大さじ1、砂糖小さじ2、鶏ガラスープ小さじ1/2、片栗粉小さじ1/2、すりおろし生姜すりおろしにんにく各小さじ1/3は合わせる。 厚揚げに熱湯をかけて油抜きをする。 キッチンペーパーで水気を切り、縦半分に切ってから1.5㎝幅に切る。
キャベツは4㎝角、 長ねぎは5㎜の斜め切り、 ピーマンはヘタと種を取り2~3㎝の乱切りにする。
フライパンにごま油を熱し キャベツを炒める。 しんなりしたら ピーマン、長ねぎの順番で炒める。
厚揚げとA 甜面醤大さじ3、醤油大さじ1と1/2、酒大さじ1、砂糖小さじ2、鶏ガラスープ小さじ1/2、片栗粉小さじ1/2、すりおろし生姜すりおろしにんにく各小さじ1/3を加えとろみが付くまで加熱しながら混ぜる。
430061
二階堂麻奈美
千葉県八千代緑が丘でレシピ開発・料理教室・企業ランチプロデュース・出張料理を主に活動しています。王道料理、バランスの良い献立を提案するのが得意です。 東京深川で20年飲食店を経営後3年前に地元に戻り、思う存分料理生活を送る日々です。 ほとんど15分以内に出来るレシピを提案しています。 体が食べ物からできているのを、多くの人に伝えたいと思っています。 そして日々の料理って、難しく考えずにごく簡単なものでいいんだってことを知ってもらいたいのです。 経営者として頑張っていた時は3人の小さな子供たちを預けて必死で働いていました。 家事との両立は本当に大変でした。 レシピを作る時はその時の気持ちを忘れないようにしています。 皆さんはもう、充分に頑張っていますから、日々のごはんは気楽にいっていいと思います! 料理に恋をしてから、ずっと素晴らしい方の元で料理の伝統や調理科学、栄養学を学んできました。今も学びは続いています。 かみ砕いたレシピを通して、私の知識と経験を沢山の方にお伝えしをしていきたいです。 普段使いの日々のごはんに活かしてもらえたらとてもうれしいです。