レシピサイトNadia
主菜

ひき肉で簡単トッカルビ(韓国式ハンバーグ)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

ハンバーグよりも簡単!しっかり甘辛味のハンバーグです。 薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ   ☆牛肉...骨や筋肉の強化、食欲不振、虚弱体質、無気力に   ☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りに、疲労回復に、生活習慣病予防に  ☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える ⁡☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に

材料4人分(2人分の分量はポイント欄に記載しています。)

  • 牛ひき肉又は合いびき肉
    460g
  • 玉ねぎ
    1/2個・正味100g
  • 長ねぎ
    1/2本・正味50g(みじん切り)
  • A
    にんにくのみじん切り又はすりおろし
    大さじ1
  • A
    片栗粉
    大さじ2
  • A
    砂糖
    大さじ2
  • A
    醤油
    大さじ2
  • A
    ごま油
    大さじ2
  • ごま油
    適量(焼く用)
  • ごま
    お好みで

作り方

  • 下準備
    玉ねぎ、長ねぎはみじん切りにする。

  • 1

    ボウルに牛ひき肉又は合いびき肉、玉ねぎ、長ねぎ、A にんにくのみじん切り又はすりおろし大さじ1、片栗粉大さじ2、砂糖大さじ2、醤油大さじ2、ごま油大さじ2を入れて良く練り混ぜる。

  • 2

    8等分(2人分の場合は4等分)の俵型に形を作り、ごま油を熱したフライパンで、弱火で蓋をして焼き、こんがり焼き色がついたらひっくり返して両面こんがりと焼け、火が通ったら出来上がり! 器に盛り、お好みでごまを振る。

    ひき肉で簡単トッカルビ(韓国式ハンバーグ)の工程2
  • 3

    お弁当用はにんにくを抜いてもOKです。

    ひき肉で簡単トッカルビ(韓国式ハンバーグ)の工程3

ポイント

砂糖が入って焦げやすいので、弱火で焼いていきます。 【2人分の場合】 牛ひき肉又は合いびき肉:230g 玉ねぎ:1/4個・正味50g 長ねぎ:1/4本・正味25g(みじん切り) Aにんにくのみじん切り又はすりおろし:大さじ1/2 A片栗粉:大さじ1 A砂糖:大さじ1 A醤油:大さじ1 Aごま油:大さじ1 ごま油:適量(焼く用) ごま:お好みで

作ってみた!

  • みぃ
    みぃ

    2019/11/21 18:47

    こんばんは。普通のハンバーグと違い玉ねぎを炒める作業なく、玉ねぎ、長ネギをみじん切りチョッパーにかけて、捏ねるだけなので簡単に出来ました。味がしっかりついていてお弁当にも最高でした。いつも、素晴らしいレシピありがとうございます。
    みぃの作ってみた!投稿(ひき肉で簡単トッカルビ(韓国式ハンバーグ))

質問