レシピサイトNadia
主菜

旨味たっぷり!ツナたま麻婆

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

ひき肉が無くても大満足!ツナの旨味がたっぷり!ふんわり卵でまろやかさと満足度もアップ!!ご飯にかけても美味しいです^^ 薬膳効果 ☆まぐろ(ツナ)...血行増進に、血液サラサラ効果。コレステロールを下げる。動脈硬化予防に ☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える  ☆卵...体液や血液を補い、虚弱体質の改善に、精神不安に、不眠に ☆豆腐…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに

材料4人分

  • 絹ごし豆腐
    1丁(約400g)
  • 4個
  • ツナ(オイル漬け)
    1缶(70g)
  • 長ねぎ
    1本
  • A
    200㏄
  • A
    砂糖・味噌・めんつゆ(3倍濃縮)
    大さじ1
  • A
    オイスターソース
    大さじ1.5
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ2
  • A
    豆板醤
    小さじ1
  • 水溶き片栗粉
    片栗粉・水共に大さじ1
  • ごま油
    適量
  • 白いりごま
    お好みで

作り方

  • 下準備
    卵は溶いておく。 長ねぎは粗みじん切りにする。

  • 1

    フライパンや中華鍋にごま油を熱し、溶き卵を入れ、半熟状に火を通し、取り出しておく。

  • 2

    同じフライパンや中華鍋に、A 水200㏄、砂糖・味噌・めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1、オイスターソース大さじ1.5、鶏がらスープの素小さじ2、豆板醤小さじ1を入れて混ぜ、(味噌は溶いてください)ツナ(オイル漬け)も缶汁も全部入れて火にかけ、煮立って来たら、絹ごし豆腐を2㎝角に切って入れ、再度煮立ったら、長ねぎも入れ、蓋をして弱めの中火で3~4分煮る。

  • 3

    火が通ったら1度火を止め、水溶き片栗粉を加えて手早く混ぜ合わせてから再度火をつけて混ぜながら火を通す。

  • 4

    とろみがついたら1の卵を戻し入れ、軽く混ぜて温めたら出来上がり! 器に盛り、お好みで白いりごまを振る。

ポイント

☆めんつゆ2倍濃縮の場合はめんつゆ小さじ4.5に水を200㏄から小さじ2減らしてください。 ☆めんつゆ4倍濃縮の場合はめんつゆ小さじ2に水を200㏄に小さじ1足してください^^ 《2人分の場合》 絹ごし豆腐:1/2丁(約200g) 卵:2個 ツナ(オイル漬け):1/2缶(35g) 長ねぎ:1/2本 (A)水:110㏄ (A)砂糖・味噌・めんつゆ(3倍濃縮):小さじ1.5 (A)オイスターソース:小さじ2強 (A)鶏がらスープの素:小さじ1 (A)豆板醤:小さじ1/2 水溶き片栗粉:片栗粉・水共に小さじ1.5 ごま油:適量 白いりごま:お好みで ☆めんつゆ2倍濃縮の場合はめんつゆ小さじ2に水を110㏄から小さじ1減らしてください。 ☆めんつゆ4倍濃縮の場合はめんつゆ小さじ1に水を110㏄に小さじ1/2足してください^^

広告

広告

作ってみた!

質問

松山絵美
  • Artist

松山絵美

料理家

  • ワインソムリエ
  • チーズコーディネーター
  • フードオーガナイザー
  • 薬膳漢方マイスター
  • 唎酒師

広告

広告