レシピサイトNadia
副菜

もやしと水菜と切り干し大根とツナの和風ごまマヨサラダ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

ポリポリ切干大根とシャキシャキな水菜、もやしの食感が楽しいサラダです♪ギューッと絞った切干大根が水気を吸ってくれるので、水っぽくなりにくく美味しいです^^ 薬膳効果 ☆水菜...体の余分な熱を冷ます。解毒作用、便秘に、体を潤して乾燥を予防する ☆もやし...夏バテや浮腫みに、二日酔いに、口の渇きに、解毒作用 ☆ごま...体の余分な熱をとる、皮膚の乾燥に、便秘に ☆切り干し大根..体に溜まった余分な脂肪の代謝に、胃もたれ、お腹のはりに、咳や痰、喉の不快感に、風邪予防に ☆まぐろ(ツナ)...血行増進に、血液サラサラ効果。コレステロールを下げる。動脈硬化予防に。

材料4人分(2人分の分量はポイント欄に記載しています。)

  • もやし
    1袋・200g
  • 水菜
    1袋・正味200g
  • 切干大根
    25g
  • ツナ(オイル漬け)
    1缶・70g
  • A
    マヨネーズ
    大さじ4
  • A
    すりごま
    大さじ2
  • A
    和風だしの素・砂糖
    各小さじ2
  • A
    醤油
    小さじ1
  • 少々

作り方

  • 下準備
    切干大根は水で戻し、ギューッと水気を絞って、食べやすく切る。 水菜は根元を切り、5㎝に切る。 ツナ(オイル漬け)はオイルを軽くきっておく。

  • 1

    鍋にたっぷりのお湯を沸かし、ブクブクと沸騰している中にもやしを入れ10秒経ったらザルにあげて水気を切る。

  • 2

    ボウルに、A マヨネーズ大さじ4、すりごま大さじ2、和風だしの素・砂糖各小さじ2、醤油小さじ1を混ぜて、もやし、水菜、切干大根、ツナも入れて和え、味をみて足りない場合は塩少々で調えて出来上がり!

ポイント

【2人分の場合】 もやし:1/2袋・100g 水菜:1/2袋・正味100g 切干大根:12~13g ツナ(オイル漬け):1/2缶・35g (A)マヨネーズ:大さじ2 (A)すりごま:大さじ1 (A)和風だしの素・砂糖:各小さじ1 (A)醤油:小さじ1/2 塩:少々

広告

広告

作ってみた!

質問

松山絵美
  • Artist

松山絵美

料理家

  • ワインソムリエ
  • チーズコーディネーター
  • フードオーガナイザー
  • 薬膳漢方マイスター
  • 唎酒師

広告

広告