旬のきゅうりをたっぷり使って、絶品キムチヤニョムを和えた浅漬けキムチです♪ 作ってすぐでも、置いても美味しい!夏に最高な美味しさです^^ 薬膳効果 ☆きゅうり...体の余分な熱をとる。喉の渇きに、浮腫みに、高血圧に ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に ☆りんご...胃腸の働きを整える、体の余分な熱を冷ます、喉の渇きに、二日酔いに、食欲不振に、不安感やあせりに ☆唐辛子…冷えからくる肩凝り関節痛に、殺菌効果、血の巡りを改善。
きゅうりは4㎝幅に切ってから縦半分に切りボウルに入れ、A 酢大さじ2、砂糖大さじ1、塩小さじ2を絡めて、たまに混ぜながら約50分置く。
その間に、りんご、玉ねぎ、にんにく、魚醤をフードプロセッサーにかけるか、それぞれすり下ろしてから混ぜる。
②に粉唐辛子(キムチ用)、すりごま、砂糖も加えて混ぜてキムチヤンニョムの出来上がり。
きゅうりはザルにあげ、水気を切る。(水洗いしません。)
きゅうり、キムチヤンニョムを入れて、和えたら出来上がり!
【半量の場合】 きゅうり:2本半~3本・正味300g (A)酢:大さじ1 (A)砂糖:小さじ1と1/2 (A)塩:小さじ1 りんご:1/8個強・正味40g 玉ねぎ:大きめ1/12個正味20g にんにく:1かけ 魚醤:小さじ2強(王信魚醤を使いました。) 砂糖:小さじ1 すりごま:大さじ1/2 粉唐辛子(キムチ用):大さじ1と1/2
レシピID:486666
更新日:2024/07/15
投稿日:2024/07/15
広告
広告