レシピサイトNadia
副菜

小松菜のにんにくナンプラー炒め

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

余ったナンプラーがあったら是非!! 小松菜をエスニック風に♪強火でシャキッと炒めます^^ 薬膳効果 ☆小松菜...高血圧や便秘に、イライラや不安感に、解熱や消炎、鎮静作用 ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に

材料4人分(2人分の分量はポイント欄に記載しています。)

  • 小松菜
    2袋・正味約400g
  • にんにく
    4かけ
  • A
    ナンプラーや魚醤
    大さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ1と1/2
  • A
    小さじ1/2弱
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ1/4
  • ごま油
    大さじ1強
  • 粗びき黒こしょう
    お好みで

作り方

  • 1

    小松菜は根元を切り落とし、5㎝幅に切り、茎部分、葉の部分を分けておく。 にんにくは薄切りに、A ナンプラーや魚醤大さじ1、砂糖小さじ1と1/2、塩小さじ1/2弱、鶏がらスープの素小さじ1/4は混ぜておく。

    小松菜のにんにくナンプラー炒めの工程1
  • 2

    中華鍋又はフライパンにごま油とにんにくを熱する。

    小松菜のにんにくナンプラー炒めの工程2
  • 3

    香りがたって来たら強火で小松菜の茎部分を炒める。

    小松菜のにんにくナンプラー炒めの工程3
  • 4

    しんなりしてきたら、小松菜の葉の部分とAを加えて炒め合わせたら出来上がり!

    小松菜のにんにくナンプラー炒めの工程4
  • 5

    器に盛りお好みで粗びき黒こしょうを振る。

    小松菜のにんにくナンプラー炒めの工程5

ポイント

【2人分の場合】 小松菜:1袋・正味約200g にんにく:2かけ (A)ナンプラーや魚醤:小さじ1と1/2 (A)砂糖:小さじ1/2強 (A)塩:小さじ1/4弱 (A)鶏がらスープの素:小さじ1/8 ごま油:大さじ1/2強

広告

広告

作ってみた!

質問

松山絵美
  • Artist

松山絵美

料理家

  • ワインソムリエ
  • チーズコーディネーター
  • フードオーガナイザー
  • 薬膳漢方マイスター
  • 唎酒師

広告

広告