レシピサイトNadia
副菜

自宅で簡単エスニック【基本のえび生春巻き】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

野菜たっぷりのヘルシーな生春巻き。簡単で、見栄えもするのでおもてなしにもピッタリ! ナンプラーを使った甘めのタレでやみつきになりますよ♪

材料2人分

  • ライスペーパー
    4枚
  • ボイルえび
    4尾
  • きゅうり
    1/2本
  • 春雨
    20g
  • レタス
    4枚
  • 細ねぎ
    4本
  • A
    ナンプラー
    大さじ1
  • A
    砂糖、レモン汁
    各小さじ2
  • A
    ごま油、水
    小さじ1
  • A
    にんにく(みじん切り)
    1/2片分
  • A
    こしょう
    少々

作り方

  • 1

    レタスは洗って水気をしっかり切る。春雨は表記通りに戻し水気を切っておく。

  • 2

    ボイルえびは厚さを半分にし、きゅうりは千切り、細ねぎ、春雨は5センチ長さに切る。

    自宅で簡単エスニック【基本のえび生春巻き】の工程2
  • 3

    ライスペーパーは水に濡らし、柔らかくなったら布巾の上に置く(まな板の上に直接置くと、ライスペーパーがくっつきます)。 手前にレタス、その上に春雨、きゅうり、細ねぎを置き、少し間を空けてえびを並べる。

    自宅で簡単エスニック【基本のえび生春巻き】の工程3
  • 4

    手前からレタスを包むように一巻きしたら、手前に押し込むようにきつくしめる。 左右を折りたたみ、くるくるっと最後まで巻く。同様に計4本作る

    自宅で簡単エスニック【基本のえび生春巻き】の工程4
  • 5

    A ナンプラー大さじ1、砂糖、レモン汁各小さじ2、ごま油、水小さじ1、にんにく(みじん切り)1/2片分、こしょう少々を混ぜ合わせてソースを作る。生春巻きを食べやすい大きさに切って器に盛り、ソースを添える。

    自宅で簡単エスニック【基本のえび生春巻き】の工程5

ポイント

・アボカドやもやしを入れても美味しいです。 ・細ねぎをニラにしても美味しいです。

広告

広告

作ってみた!

質問