レシピサイトNadia
    主食

    モチモチ食感でクセになる!生春巻き鍋

    • 投稿日2020/02/12

    • 更新日2020/02/12

    • 調理時間5

    生春巻きのモチモチした食感がクセになる、新感覚の鍋です。

    材料4人分

    • 生春巻きの皮
      20〜30枚
    • ニラ
      1〜2束
    • もやし
      1袋
    • えのき
      1袋
    • レタス
      1/2玉
    • 豚しゃぶ肉
      適量
    • むきえび
      適量
    • A
      鶏ガラスープ
      1000cc〜
    • A
      大さじ2
    • A
      ごま油
      大さじ1
    • B
      めんつゆ
      60cc
    • B
      レモン汁
      30cc
    • B
      60cc

    作り方

    ポイント

    ・生春巻きの皮は水分で柔らかくなるので、スープは減っていきます。適宜鶏ガラスープを足してくださいね。 ・つけダレの水の量はめんつゆの濃さによりお好みで調整してください。 ・レモン汁がなければポン酢でも代用可です。 ・生春巻の皮が入るサイズの鍋を使用するのがおすすめですが、なければ半分に切るなどして小さくします。 ・具材などはお好みのものでももちろんOKです。 ・ニラやえのきだけは小さい子どもには噛み切りにくいので、より短めに切ってください。また、生春巻きの皮も1枚だと弾力があり、喉を詰まらせるといけないので、半分や1/4に予め切るなどして小さくしてください。 ・シメがほしい場合はビーフンがおすすめですよ。

    • 1

      ニラは4cmに切り、えのきは石づきを落として半分の長さ、レタスはちぎる。

      モチモチ食感でクセになる!生春巻き鍋の工程1
    • 2

      鍋に鍋のスープの材料A 鶏ガラスープ1000cc〜、酒大さじ2、ごま油大さじ1を入れて煮立てる。 つけダレの材料B めんつゆ60cc、レモン汁30cc、水60ccを混ぜ、タレを作る。

      モチモチ食感でクセになる!生春巻き鍋の工程2
    • 3

      1の野菜、もやし、豚しゃぶ肉、むきえびを入れて煮る。

      モチモチ食感でクセになる!生春巻き鍋の工程3
    • 4

      食材に火が通ったら生春巻きの皮生春巻きを汁に浸るようにして、数秒つけ、柔らかくなったら、野菜や肉などと一緒に取り出す。

      モチモチ食感でクセになる!生春巻き鍋の工程4
    レシピID

    386135

    質問

    作ってみた!

    • 1/アラ還の手習いの作ってみた!投稿(モチモチ食感でクセになる!生春巻き鍋)
      1/アラ還の手習い
      1/アラ還の手習い

      2023/12/05 05:36

      生春巻きの皮を浸けて具材と一緒に食べる…面白い鍋でした🤗 家族も最初そのように食べてましたが…出汁を入れたとんすいに生春巻きの皮を浸けて具材のっけて一緒に食べてました😂 奥さん曰く「そっちの方が食べ易い!」🤭 生春巻きが小さくなるけど…😁 で家族も右にならえ!😁 楽しい生春巻き鍋に為りました🥳 また作りま〜す😋

    「生春巻き」の基本レシピ・作り方

    「鍋料理」のレシピをまとめて見る

    関連キーワード

    「もやし」の基礎

    「レモン」の基礎

    「えび」の基礎

    増田陽子
    • Artist

    増田陽子

    子どもの食育料理研究家・キッズ食育マスタートレーナー

    • 調理師
    • 野菜ソムリエ
    • 雑穀マイスター
    • 薬膳インストラクター
    • キッズ食育マスタートレーナー

    子どものスポーツを食から応援するスポーツキッズ食育トレーナー、 農林水産省認定「和食文化継承リーダー」。 子どもが喜ぶ料理、子どもと一緒に作れるお手伝い料理、季節を伝える料理をご紹介しています。 普段はレシピ制作、子どもの食育コラム執筆、子ども向け、大人向け、親子向け食育イベント・講座講師の他、東京にて子どもが料理をする、子どものための食育スクール青空キッチン板橋校を主宰しています。 ・・・・・・ 食は子どもにとって「成長」と「健康」のために必要ですが、それだけでなく生きていく上でたくさんの学びの要素があります。料理の一部をお手伝いするだけでも子どもは達成感を得られますし、好き嫌い克服ができたり、手先の器用さや想像力を育むこともできます。 毎日ごはんを作るのは大変です。でも、ごはんを作って子どもと一緒に季節を感じながら食べること、生活することを楽しみたい、そんな気持ちの一助になるようなレシピを提案していきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします^^ ・・・・・・・ ブログやHPでは、行事食や旬の素材を使った食育レシピを紹介するとともに、子どもの食育について、また食を通じて子育てを少し楽にするお手伝いができるように心がけて書いています。 よかったら読んでみてもらえると嬉しいです。

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History