レシピサイトNadia
調味料

【美味しくて野菜食べ過ぎちゃう!】 味噌オニオンドレッシング

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 3

"日本の食文化を海外に発信するレシピ" というご依頼を受けて作ったレシピ。 どんな食材を使おうか迷った時に、日本の食文化を代表する食材の1つでもある"味噌"を選びました。味噌汁、味噌漬けなど使い方は幅広いですが、海外に発信ということで外国の方にも馴染みやすく、簡単に作れる方法はと考え、ドレッシングにしてみました。 だし入り味噌を使っているので旨味満点!ハワイではスイートオニオンという玉ねぎを使って甘味を出しました。日本では新玉ねぎを使うとぴったりだと思います! サラダドレッシング、ディップとして、または肉、お魚料理のソースとしても万能です!

材料4人分(出来上がり 200ml)

  • だし入り味噌
    大さじ2(レシピでは『料亭の味』を使用。だし入り味噌がない場合は、顆粒だしを小さじ1/2程度加える。)
  • 新玉ねぎ
    60g(甘味の強い種類がオススメです)
  • オリーブオイル
    60ml
  • 赤ワインビネガー
    大さじ2
  • ブラックペッパー
    小さじ1/2
  • 飾り用ハーブ、ナッツ等(お好みで)
    適宜

作り方

  • 下準備
    ◆新玉ねぎは皮とヘタを取り除いた物を60g使用。フードプロセッサー、またはミキサーをに入れやすい大きさに切っておく。

    【美味しくて野菜食べ過ぎちゃう!】
味噌オニオンドレッシングの下準備
  • 1

    全ての材料(だし入り味噌、新玉ねぎ、オリーブオイル、赤ワインビネガー、ブラックペッパー)をカップまたはボウルに全て入れる。

    【美味しくて野菜食べ過ぎちゃう!】
味噌オニオンドレッシングの工程1
  • 2

    ハンドブレンダーで滑らかになるまで1分程度混ぜる。

    【美味しくて野菜食べ過ぎちゃう!】
味噌オニオンドレッシングの工程2
  • 3

    器(または保存容器)移す。 写真は飾り用ハーブ、ナッツ等(お好みで)添えたもの。 ※保存は冷蔵庫で、1週間程が目安。

    【美味しくて野菜食べ過ぎちゃう!】
味噌オニオンドレッシングの工程3
  • 4

    お好みでサラダにかけたり、ディップとして使用。

    【美味しくて野菜食べ過ぎちゃう!】
味噌オニオンドレッシングの工程4

ポイント

◆お好みでバジル等のハーブを入れて作っても美味しいです。 ◆赤ワインビネガーはお好みの酢で代用出来ます。 ◆

作ってみた!

質問

広告

広告