レシピサイトNadia
  • 公開日2019/08/19
  • 更新日2019/08/19

【マネしたい!定食弁当シリーズvol.16】冷めても美味しい!揚げない唐揚げ弁当

家族や自分のために作るお弁当。毎日作る方も、ときどき作るという方もお弁当箱に何を詰めようか悩むことも多いはず。そんな方必見! 彩り豊かなお弁当作りが得意なNadia Artistの「keiko akiyamaさん」が、まるで定食屋さんのような満足度たっぷりのお弁当を毎月ご紹介してくれます。今月は冷めても美味しい「揚げない唐揚げ」を使ったお弁当。揚げ物が億劫な夏場にもぴったり! 大人から子どもまで大満足のレシピです。

このコラムをお気に入りに保存

53

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【マネしたい!定食弁当シリーズvol.16】冷めても美味しい!揚げない唐揚げ弁当

 

カレー風味で食欲プラス!揚げない唐揚げ弁当

お弁当の定番、唐揚げ! 夏場に揚げ物はしたくないけれど、美味しい唐揚げは食べたい。そんな時には、オーブントースターで「揚げない唐揚げ」を作ってみてはいかがでしょうか。

今回は、夏に食べたいカレー風味の「揚げない唐揚げ」をご紹介。大人から子どもまで大満足間違いなしの味付けです。また、油で揚げていないので、カロリーも控えめなんですよ。付け合わせのパプリカやにらで栄養も満点です。

 

オーブントースターで簡単調理!揚げない唐揚げ

下味を付けてオーブントースターで焼くだけで、美味しそうな一皿のできあがり。下味をしっかり付けることで冷めても美味しい唐揚げに仕上がりますよ。ご飯との相性がばっちりなのはもちろんのこと、 ビールのおつまみとしても最高です〜!

【主な材料】
鶏もも肉
しょうが
にんにく
カレー粉

●詳しいレシピはこちら
揚げない!冷めても美味しい〜焼き唐揚げ!!カレー味編

 

あと一品、という時に!パプリカのおひたし

「あと一品欲しい!」という時に大活躍する、パプリカのおひたしです。火を使わない、電子レンジだけの簡単調理で、あっという間に作ることができます。茶色くなりがちなお肉メインのお弁当に彩りを添えてくれますよ。作り置きもできるので、忙しい朝にも詰めるだけでOKです!

【主な材料】
パプリカ
かつお節
塩こんぶ

●詳しいレシピはこちら
レンジで簡単!パプリカのおひたし

 

5分で完成!サッとできちゃう簡単にら玉

フライパンでサッと炒めるだけ! 5分で作ることができちゃうにら玉です。疲労回復にもぴったりのにらですが、卵とは栄養の面でも抜群の相性なんですよ。卵は固まってきたら火を止めて、予熱で火を通すとふんわりと仕上がります。お弁当に入れる場合はしっかりと火を入れてくださいね。

【主な材料】

にら

●詳しいレシピはこちら
5分で完成!疲労回復!簡単にら玉

 

揚げない唐揚げ弁当の詰め方

1.ご飯を斜めに半分程度詰める。

2.ご飯に少し被さるように唐揚げを詰める。

3.横ににら玉を詰める。

4.空いたスペースにリーフをしく。

5.リーフの上にパプリカのおひたしを詰める。

6.仕上げに黒ごまをかける。

 

味付けは自由自在!美味しい唐揚げ弁当をつくるコツ

ご飯を斜めにして唐揚げを被せることでボリューム感が出ます。パプリカのおひたしは少し水分があるため、味移りを避けるためにリーフで仕切ると◎。

また、唐揚げはしっかり下味を付けてから粉をまぶし、最後に油でコーティングすることで、揚げたようなカラッと感が出ます。今回はカレー味をご紹介しましたが、下味を変えることでお好きな味付けで楽しむことができるのも魅力です。辛いものがお好きな方は、カイエンペッパーなどのスパイスを足して、ホットな唐揚げにするのもおすすめですよ。皆さんもぜひお試しください!

 

これまでのお弁当連載はこちら
・マネしたい!定食弁当シリーズ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

53

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

一点豪華なラクうま弁当シリーズ

関連コラム

「鶏もも肉」の基礎

「パプリカ」の基礎

「鶏肉」の基礎