お気に入り
(421)
突然ですが、私は調味料のなかでお酢が好きです。そしてすっぱいものが大好きです。 お弁当に入れる味玉、、、もう少しさっぱりとしたものが良いなあ、という気持ちで作りました。 疲れて食欲のない方にも! 私は朝食に1つ食べています。
下準備
沸騰したお湯に卵を入れてお好みの固さに茹でる。
今回は沸騰してから11分で固ゆでにしました。
茹でる際にお酢を小さじ1程度(分量外)入れると、お湯の中で卵の殻が割れても、白身がすぐに固まります。そしてつるっとむけます。
耐熱容器にA 酢大さじ2、本みりん大さじ1、醤油大さじ1、砂糖小さじ1を入れてラップをせずに600wで約30秒加熱する。 (本みりんのアルコール分を煮切ります。)
保存袋や保存容器に殻を剥いた卵を入れて、工程1に30分以上漬けこむ。
さっぱりとした味で、お弁当にもぴったりです。
本みりんのアルコールを煮切るために、調味液はレンジで加熱してください。
レシピID:484954
更新日:2024/06/12
投稿日:2024/06/12
広告
広告
2024/06/12
広告
広告
広告
2024/06/12