胃腸にやさしい具なしの茶碗蒸し 電子レンジで簡単に作れるシンプルレシピです 体調不良のときはもちろん、内視鏡検査前日や当日の食事にも役立ちます フライパンor鍋で作る茶碗蒸しレシピ https://oceans-nadia.com/user/64286/recipe/335626 具あり 白だし&レンジで簡単スピード茶碗蒸しレシピ https://oceans-nadia.com/user/64286/recipe/372561
ボウルに卵(M〜Lサイズ)を割り入れ、溶きほぐす ※ 泡立たないように気をつける
1にA 白だし(原液)大さじ1.5〜2、水150mlを加え混ぜて濾す ※ 泡が立たないように『静かに』作業する 【白だしの分量目安】 普通の味 白だし大さじ1.5 しっかりめ 白だしを大さじ2
器(レンジ対応耐熱容器)に注ぐ ※ ラップは無しでOK
電子レンジに入れ加熱する ■ 加熱時間目安 600W 2分加熱後、300Wに切り替え2〜3分 ※ 表面が固まっていない場合は10秒ずつ加熱時間を追加する ※ 表面がぶくぶくと吹いたら加熱を止める
ゆるい場合はラップで覆い余熱で加熱するとなめらかにしあがる
茶碗蒸しをなめらかに作る場合はすべての工程で「泡」が立たないように静かに作業します 泡が立つと加熱の際に「す」がたち食感が悪くなります 【フライパンでも作れます】 アルミホイル覆った茶碗蒸しの器を、鍋または深さのあるフライパンに入れて、器の1/3の高さまで「水」をはり中火にかけ、沸騰したらすぐに火を弱めて、フタをして弱火のまま7分程度加熱する。 【せいろで蒸す場合】 水を入れ沸騰したらホイルやフタで覆った器を入れ「強火」で1分30秒〜2分加熱したのち「弱火」で10〜20分(食材・器の大きさや素材により加熱時間は異なります)加熱する
レシピID:430119
更新日:2022/01/26
投稿日:2022/01/26
広告
広告
2024/02/12 06:43
広告
広告
広告