レシピサイトNadia
副菜

切干大根と枝豆の塩昆布煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20切干大根を戻す時間を除く

野菜の高騰にも負けない!切干大根を使ったじゅわーっと染み出す美味しさががまらない煮物です。 冷めても美味しく、作り置きにも最適です。 夏らしく枝豆を入れました♪

材料

  • 切干大根
    30g
  • 塩昆布
    7g
  • 人参
    50g
  • 枝豆(ゆで)
    100g(正味50g)
  • 250ml
  • A
    酒、みりん
    各大さじ1
  • A
    ひとつまみ
  • サラダ油
    適量

作り方

  • 1

    切干大根はさっと洗い、指定分量の水につけて戻す。戻した切干大根は水気を絞り、戻し汁のうち200mlを取っておく。 ※200ml以下になってしまった場合は「作るポイント」参照 人参は皮を剥いてせん切り、枝豆(ゆで)はさやから取り出しておく。

    切干大根と枝豆の塩昆布煮の工程1
  • 2

    鍋にサラダ油を熱し、切干大根を入れてほぐし炒める。人参を加えて少ししんなりするまで更に炒める。

    切干大根と枝豆の塩昆布煮の工程2
  • 3

    ①の戻し汁(200ml)、と枝豆、塩昆布、A 酒、みりん各大さじ1、塩ひとつまみを加えてさっと混ぜたら落とし蓋をして弱火で10分煮込む。

    切干大根と枝豆の塩昆布煮の工程3

ポイント

*切干大根の戻し汁が200ml以下になってしまた場合は、水を足して200mlにして下さい。また、戻し汁に苦味を感じたりする場合はご使用を控え、和風だし等に変更して下さい。 *塩昆布によって塩気が異なりますので、塩は味を見て加減して下さい。 *冷蔵庫で4日程保存可

広告

広告

作ってみた!

質問