手軽に作れるのが嬉しい! 豆腐をクリーム状にしてから卵と合わせて電子レンジでチンするだけでできる、簡単茶碗蒸しです。 さっと作りたい時におすすめです♪ 卵と出汁だけで作ったものとは食感が少し異なり、ボリューム感のある茶碗蒸しになります。
国産大豆 大地と海の恵み 絹をボウルに入れ、ホイッパーでよく混ぜ、できるだけ粒がないクリーム状にする。
卵を加えて混ぜたら、水を2~3回に分けて注いで都度混ぜる。最後に白だしを加えて混ぜる。
カニカマをほぐし、お椀型の耐熱容器に15g程度入れる。これを2つ用意し、2をそれぞれに注ぐ。
3にふんわりとラップをかけ、電子レンジ(200W)で13~15分加熱する。 途中5~6分したところで、一度電子レンジから取り出して中身を混ぜ、残りのカニカマと筋を取った絹さやを飾る。 加熱が終わったら、1分程そのまま庫内で蒸らしてから取り出す。
*電子レンジは200Wです。 *卵液は器の縁より1.5cm程度下のラインまで注いでください。ギリギリまで注ぐと、加熱中に膨らんで溢れる可能性があります。 *器等の形状の違いによっても火の通り方がかなり変わってきます(3種類の器で試しましたが、深い物は中央の固まり具合があまかったり、ル・クルーゼの10cmココットの場合は火の通りが早く13分程度で出来上がったりと、差があります)。見極めが難しいかと思いますが、縁の方から膨らみ始め、だんだん中央も膨らみますのでそれを目安にしてください(中央が縁より膨らんでしまうのはかけすぎです)。器はあまり深くないお椀型の耐熱容器がおすすめです。 #アサヒコタイアップ
レシピID:408858
更新日:2021/05/13
投稿日:2021/05/13