お花見やひなまつり、卒業式、入学式等、イベントやお祝いにピッタリ! (おせちの残り材料の活用にも◎) ピンクの濃淡あるお花がキレイな海鮮ちらし寿司です。 火を使わずに作れるので、とってもラクチン♪ また、酢飯も市販のすし酢を使うから簡単です! 前日にお魚を購入した場合の下準備など、おいしく作るための細かいポイントも記載しています。是非「作るポイント」をご覧ください。
【酢飯の準備~盛り付け】 温かいごはんにすし酢を加えて混ぜ合わせ、器に盛り付け、せん切りにした紫蘇をちらす。
3の上に2をバランスを見ながらのせ、1をところどころに飾る。 (いくら等もあればのせるとより華やかです)
*花大根の漬け時間はレシピ通りでなくても、お好みの色になったらOKです。(今回は3色作りましたが、1~2色でもOK) *まぐろ、鯛は、ドリップが出ている場合や、購入した翌日に作る時などは、柵のまま軽く塩をふってキッチンペーパーに包んで30分(~一晩)置くと、身がひきしまり、魚くささもより軽減されます。 *飾り大根やきゅうり等は、汁気を切ってごはんの上にのせてください。また、ラディッシュもしんなりさせたい場合は、きゅうりに漬け込んでる薄めた白だしを大さじ1~2程度取り分けてかけて1分ほど置いてください。 *だて巻きが手に入らない場合は、市販の甘い卵焼きなどでも代用できます。
レシピID:451519
更新日:2023/01/02
投稿日:2023/01/02
広告
広告