レシピサイトNadia
主食

【山形だしのぶっかけそうめん】さっぱり夏メニュー!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10浸水、冷蔵時間は除く

この時期重宝する!さっぱり山形だしで食べやすいそうめんメニューです。 スープ用糸寒天を加えることで、主食では少ない食物繊維も摂れて、山形だしがそうめんに絡みやすくなります♪ さらに卵を添えることでたんぱく質も補えて、これ一つでもバランスの良い主食メニューに!

材料2人分

  • なす
    1本
  • きゅうり
    1/2本
  • おくら
    4本
  • みょうが
    1本
  • スープ用糸寒天
    4g
  • A
    めんつゆ(3倍濃縮)、白だし
    各大さじ1
  • A
    大さじ1/2
  • A
    砂糖
    小さじ1/3
  • そうめん
    2束(100g)
  • めんつゆ(3倍濃縮)
    40ml
  • ゆで卵
    1個

作り方

  • 1

    ・なすは1cm程度の角切りにして塩水に10分ほどつけて水けをしっかり切る。 ・きゅうりは縦に6等分に切ってから種部分を削ぎ落とし、角切りにする。 ・みょうがは粗みじん切りにする。 ・おくらは沸騰した湯で1分15秒ゆで、引き上げる10秒手前でスープ用糸寒天を加える。ざるにあげ、流水をかけて冷まし、おくらは輪切りに、糸寒天は水けを絞る。

    【山形だしのぶっかけそうめん】さっぱり夏メニュー!の工程1
  • 2

    1をボウルにすべて入れ、A めんつゆ(3倍濃縮)、白だし各大さじ1、酢大さじ1/2、砂糖小さじ1/3を加えて混ぜ、冷蔵庫で20分以上おく。

    【山形だしのぶっかけそうめん】さっぱり夏メニュー!の工程2
  • 3

    そうめんを袋の表示通りにゆで、流水で冷やして水けを切り、器に盛り付ける。 めんつゆ(3倍濃縮)は3倍量程度の冷水でうすめて器に注ぎ入れ、2を中央にのせ、半分に切ったゆで卵を添える。

    【山形だしのぶっかけそうめん】さっぱり夏メニュー!の工程3

ポイント

・山形だしは、2人分ではやや多めの量になります。余った場合は、豆腐やご飯にかけても美味しいです。 ・スープ用糸寒天は、水で戻すだけでは山形だしになじみにくいため、さっと湯通ししてご使用ください。 ・山形だしは色が変わりやすいため、保存は約1日です。 #かんてんぱぱタイアップ

作ってみた!

質問

  • 289496
    289496

    2023/07/31

    何が山形だしかがわかりません
    • 藤本マキArtist
      藤本マキ

      2023/07/31

      レシピ見て頂き有り難うございます。 「だし」は山形の郷土料理で、夏野菜などを刻んで味付けしたもののことなのですが、工程2のものが山形だしになります。