レシピサイトNadia
汁物

食べたら水餃子風!【とろとろ豆腐の中華スープ】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

絹豆腐よりもさらにまろやかで喉越しがよい「寄せ美人」を使ったスープです。 食べたら餃子!?風味で、体もぽかぽかに♪ 餃子の皮は入れてないのに、つるんとした豆腐が水餃子の喉越しと似ていて、どんどん食べ進めたくなります。 レシピはたっぷりの分量なので、一人で食べる場合はヘルシー主菜としていただくのもおすすめ! 2人でシェアしてももちろん良いです♪

材料(1~2人分)

  • 寄せ美人
    1パック(130g)
  • 豚ひき肉
    50g
  • 白菜
    40g
  • にら
    2本
  • A
    おろしにんにく、おろししょうが(チューブ)
    各2cm
  • A
    こしょう
    少々
  • B
    200ml
  • B
    大さじ 1/2
  • B
    鶏がらスープの素(顆粒)、醤油、酢
    各小さじ1
  • ごま油
    小さじ1
  • ラー油、粗びき黒こしょう
    各適量

作り方

  • 下準備
    ・白菜は1㎝幅x3cm長さ程度の大きさに切る。 ・にらは1cm幅に刻む。

    食べたら水餃子風!【とろとろ豆腐の中華スープ】の下準備
  • 1

    鍋にごま油を中火で熱し、豚ひき肉を炒める。A おろしにんにく、おろししょうが(チューブ)各2cm、こしょう少々を加えて色が変わるまで炒めたら、白菜を加えてさっと炒める。

    食べたら水餃子風!【とろとろ豆腐の中華スープ】の工程1
  • 2

    B 水200ml、酒大さじ 1/2、鶏がらスープの素(顆粒)、醤油、酢各小さじ1を加えて煮立ってきたら、寄せ美人をスプーンでひと口大にすくって入れる。にらを加えてひと煮立ちしたら、器に盛り、ラー油、粗びき黒こしょうをかける。

    食べたら水餃子風!【とろとろ豆腐の中華スープ】の工程2

ポイント

・餃子の皮が余っていたら、入れても美味しくいただけます。 #タカノフーズタイアップ

作ってみた!

質問