副菜

【根菜とこんにゃくの白だしきんぴら】腸活にうれしい常備菜

お気に入り

(320)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20浸水時間は除く

たっぷり根菜とこんにゃくで作る腸活にうれしいきんぴらです。 材料を太めに切るのでしっかりめの歯応えで、食べ応え抜群! ゴツゴツした見た目に反し、素材の味を生かした白だしベースの味付けで、やさしい味わいです♪ 食物繊維やカリウムが豊富で腹持ちによく、腸活やむくみ防止に役立ちます!

材料(作りやすい分量)

  • さつまいも
    150g
  • こんにゃく
    150g
  • にんじん
    100g
  • 片栗粉
    大さじ1
  • A
    白だし
    大さじ1と1/2
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    にんにく、生姜チューブ
    各2cm
  • いりごま
    大さじ1
  • サラダ油
    適量

作り方

  • 1

    さつまいもは1cmの拍子木切りにし、20分以上浸水して水気を拭く。こんにゃく、にんじんは8mmの拍子木切りにする。

    【根菜とこんにゃくの白だしきんぴら】腸活にうれしい常備菜の工程1
  • 2

    フライパンにこんにゃくを入れて3分乾煎りして取り出す。 その間にさつまいもをポリ袋に入れて片栗粉をまぶす。

    【根菜とこんにゃくの白だしきんぴら】腸活にうれしい常備菜の工程2
  • 3

    フライパンにサラダ油を熱し、さつまいもを広げる。2分ほど蒸し焼きにしたらにんじんを加え、時々混ぜながら4分蒸し焼きにする。

    【根菜とこんにゃくの白だしきんぴら】腸活にうれしい常備菜の工程3
  • 4

    こんにゃくを戻して軽く炒めたら、混ぜ合わせたA 白だし大さじ1と1/2、みりん大さじ1、にんにく、生姜チューブ各2cmを加えて汁気が無くなるまで炒める。いりごまをふり、さっと混ぜる。

    【根菜とこんにゃくの白だしきんぴら】腸活にうれしい常備菜の工程4

ポイント

*さつまいものみ片栗粉をまぶすことで、崩れやすいさつまいもをコーティングできて、尚且つ程よく調味料が全体に染み渡ります。

作ってみた!

  • 楽ラク手抜キッチン🐶
    楽ラク手抜キッチン🐶

    2025/02/12 20:04

    根菜とこんにゃくの白だしきんぴら🧡🍠🥕🧄🫚💫✨ ホクホクさつまいも🍠と、にんじん🥕と、こんにゃくで、根菜の甘味が、白だしの優しい深みのきんぴらで、にんにく🧄と生姜🫚も入って、めちゃめちゃ美味しかった〜💖😍💕💫✨ 白だしで、優しくてほっこりする〜💖🥰💕💫✨ 食べ出したら止まらない〜💜🥳💫✨✨ めっちゃ美味しかったから、また作る〜💖😋💕💫✨ #私の推しレシピ💙決定〜💖😽💕💫✨ マキさん🩵😸いつもありがと〜ございます💚🐶🐾
    楽ラク手抜キッチン🐶の作ってみた!投稿(【根菜とこんにゃくの白だしきんぴら】腸活にうれしい常備菜)

質問

藤本マキ
  • Artist

藤本マキ

料理研究家・栄養士・豆腐マイスター

  • 栄養士
  • 豆腐マイスターアドバンス

広告

広告