バター不使用かつ油分少しのパウンドケーキ。米粉、抹茶、きび砂糖、液体塩こうじと和の食材をふんだんに使った落ち着く味。工程も混ぜていくだけの簡単作業。美味しくなるポイントを書いています。
ボウルに卵を割り入れてほぐし、きび砂糖、液体塩こうじを加えて、きび砂糖が馴染むまで、1分程度よくすり混ぜる。
A 米油40ml、無調整豆乳60mlを加えてさらに混ぜる。(事前に温めることで、乳化しやすいです)
B 米粉(製菓用)110g、抹茶パウダー10g、アーモンドパウダー10g、ベーキングパウダー4gを加えて、粉気が無くなるまで混ぜたら、さらに20回ほどよく混ぜる。(米粉の生地はよく混ぜると美味しくなります)
型に流し入れ、真ん中に切り込みを入れる。(綺麗に真ん中に割れ目を作るなら、焼いて10分後にオーブンから取り出して行ってください) お好みで桜の塩漬けを飾る。
180度に予熱したオーブンで35分焼く。
乾燥に弱いため、保存はしっかりラップで覆う。バター不使用なので、冷蔵庫保存可能。食べる時は、少し常温に戻してから食べるとふんわりします。
・米粉は、波里「サクッと仕上がるお米の粉」を使用しています。他の米粉を使うと生地感が変わってきます。 ・米油と豆乳を温め加えることで、乳化しやすく、時短につながります。
レシピID:478399
更新日:2024/03/28
投稿日:2024/02/29