お気に入り
(42)
なすの揚げ浸しは旨味とコクがたっぷり。 その出汁で作った特製めんつゆを素麵(ひやむぎ)にぶっかけてとろとろ茄子と一緒にどうぞ! めんつゆに溶けた大根おろしの甘味も最高です☆
●なすはやわらかなスポンジ状のものを選ぶと、揚げるととろとろになります。 ●ぶっかけにするのでつゆは若干濃いめがおいしいですよ!大根おろしの汁も加わって薄くなるので。 ●麺は食べる直前に茹でて、氷水でしめた麺のコシを味わってください! ●生姜はなるべく生のおろしたてを使うと風味が高まります。
お好みの薬味を準備しておく。
A めんつゆ(4倍濃縮)100ml、酒・みりん各50ml、水50ml、昆布1片を合わせ、30分ほど常温で放置してから中火にかける。沸騰直前に昆布を取り出したら煮切り、めんつゆ(揚げびたしのつゆ)を作っておく。
なすはヘタを切り落とし、縦4等分に切って、皮に斜めに切れ込みを入れる。
フライパンになすが半分浸かる程度のサラダ油を入れ、180度に熱し、皮目からなすを入れてやわらかくなるまで2~3分素揚げする。 フォークで穴をあけたししとうも素揚げする(30秒位軽く油に通す)。
素揚げしたなすを1のめんつゆに浸し、常温で冷まして味を馴染ませたら、冷蔵庫で冷やしておく。
鍋に湯を沸かし、袋の表示通りにそうめん/ひやむぎを茹で、ざるにあげて流水でもみ洗いしぬめりを取ったら、氷水で冷やし、水気をしっかりと切り、器に盛る。
なすとししとうをのせたら、冷やした「なすの揚げ浸し」のつゆ(100mlほど)をぶっかけ、お好みでB しょうがのすりおろし2片分、大根おろし約大さじ4、大葉(せん切り)2枚分、みょうが(薄切り)1個分、ねぎ(小口切り)適量、海苔(きざみ)適量、ししとう4本をトッピングする。
449187
愛と癒しを届けるキッチン🍀
愛知県在住。 家庭料理を中心に 独自の視点と直感で作る、ほんとに美味しいと思えるレシピをお届けします🍀 いつもの料理に少し手を加えるだけで簡単に激旨になるマジックレシピです。 意外な「隠し技」や「隠し味」を発見できるかもしれません♪ 調理工程の目的や原理を考えながら丁寧に解説していきます。 🍀家族や友人や恋人、身近な人への愛のこもった料理は 世界の人々への愛に繋がっているという思いで ライフワークとしてレシピを創作しています。 もりもり食べて元気出してください😋♪