レシピサイトNadia
副菜

秋の味覚☆うま味に食感に最高☆🤩☆きのこの和風ナムル♪

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存4~5

  • 冷凍保存-

今日の料理は、しめじと椎茸とえのきの和風ナムルですよ😋 白だしとお酢とごま油のうま味のコンビネーション✨ きのこのぷりぷり食感が最高の副菜♪おつまみ♪😋 ☆優しくてヘルシーな和食ね👵🏻 ☆刻み生姜のアクセントがいいのう👴🏻❣ 旬の味覚を味わってくださいね😘🥗 愛と癒しを届けるキッチンより🍀

材料4人分

  • しめじ
    1パック(正味100g)
  • えのき
    1パック(正味100g)
  • しいたけ
    中4個(50g)
  • しょうが
    1片
  • A
    大さじ2
  • A
    白だし
    大さじ2
  • A
    ごま油
    大さじ1

作り方

  • 1

    ・しいたけは軸を切り取り十字に切る。 ・しめじとえのきは石づきを切り取りばらす。 ・しょうがは皮をスプーンでこそげ取り千切りにする。

    秋の味覚☆うま味に食感に最高☆🤩☆きのこの和風ナムル♪の工程1
  • 2

    ・鍋に湯を沸かし塩(大さじ1、分量外)を加え、先にしいたけとしめじを湯がき(再沸騰してから1分)、後からえのきを加えさらに1分湯がく。 ・ザルにあげ水をしっかりと切る。

    秋の味覚☆うま味に食感に最高☆🤩☆きのこの和風ナムル♪の工程2
  • 3

    ボウルにきのこ、しょうが、A 酢大さじ2、白だし大さじ2、ごま油大さじ1を加え和える

    秋の味覚☆うま味に食感に最高☆🤩☆きのこの和風ナムル♪の工程3
  • 4

    保存容器に移し、冷蔵庫で味を馴染ませながら保存する。

    秋の味覚☆うま味に食感に最高☆🤩☆きのこの和風ナムル♪の工程4

ポイント

⭕せん切りの生姜が隠し味✨ ⭕白だしは1:9の10倍濃縮を使いました。

広告

広告

作ってみた!

  • 楽ラク手抜キッチン🐶
    楽ラク手抜キッチン🐶

    2024/11/26 01:59

    きのこ🍄‍🟫の和風ナムル🧡🍄‍🟫💫✨ 秋🍂っぽのきのこ🍄‍🟫たっぷりで、生姜🫚が爽やかで、白だしの深みがあって、お酢も酸っぱさなくて、ごま油が香って、めちゃめちゃ美味しかった〜💖😍💕💫✨ お肉🥩と一緒にさっぱり食べられて、良かった〜💜🥳💫✨✨ パパん👨🏼はお酢が苦手なのに、めっちゃ美味しい〜って食べてた〜💖😘💕💫✨ 今回は椎茸の代わりに舞茸で、えのき茸は茶えのきで作って、また作る〜💖😻💕💫✨ 愛キチさん🩵😸美味しい〜和風ナムル🧡ありがと〜ございます💚🐶🐾
    楽ラク手抜キッチン🐶の作ってみた!投稿(秋の味覚☆うま味に食感に最高☆🤩☆きのこの和風ナムル♪)

質問