お気に入り
(33)
冬の寒さが忍び寄る中、体を温めてくれるひと釜ができました。「豚バラ肉とカボチャカレー釜飯」は、旬秋の味覚をたっぷりと楽しめるレシピで、カボチャの甘みとカレーのスパイスが絶妙に絡み合うひと釜です。チーズ入れてもよかったかな…。
【釜の場合】:浸水させた米を釜に入れてから、水を160~180mlくらいを目安に入れる。(水の量はお好みで調整してください)A カレー粉10g、赤ワイン大さじ1、醤油小さじ1、鶏ガラスープの素大さじ1/2、塩ひとつまみ、コショウひとつまみの調味料等を加えて軽く混ぜ、ニンジン、エリンギ、カボチャ、豚バラ肉をのせ、固形燃料に着火、炊飯する 【土鍋の場合】:浸水させた米を土鍋に入れてから、水を160~180mlくらいを目安に入れる。(水の量はお好みで調整してください)A カレー粉10g、赤ワイン大さじ1、醤油小さじ1、鶏ガラスープの素大さじ1/2、塩ひとつまみ、コショウひとつまみの調味料等を加えて軽く混ぜ、ニンジン、エリンギ、カボチャ、豚バラ肉をのせる。鍋の蓋をした状態で中火にかけ、水が沸騰したら火を弱火にし15分くらいご飯を炊く。蓋を開け水がなくなっていたら炊き上がり(蒸気が上がらなくなるタイミングが目安です)。 【炊飯器の場合】:浸水した米を炊飯器の内釜に入れてからA カレー粉10g、赤ワイン大さじ1、醤油小さじ1、鶏ガラスープの素大さじ1/2、塩ひとつまみ、コショウひとつまみの調味料等を加え一合分の目盛り少し下くらいまで水を入れたら軽く混ぜる。用意したニンジン、エリンギ、カボチャ、豚バラ肉をのせて普通に炊飯する。
炊きあがったら底からひっくり返すようにふわっと切るように混ぜ、蓋をして10分蒸らしたら取り出し器に盛る。お好みでコショウ(分量外)を振りかける
豚バラ肉は脂身に少し焦げ目や焼目をつけると芳ばしさがプラスされるのでおススメです。もちろんそのままでもおいしかったのですがよろしければお試しください。
レシピID:488907
更新日:2024/11/16
投稿日:2024/11/16