デザート
お気に入り
(37)
かぼちゃの素材感を生かしたかったので、クリーム感が強すぎず食べ飽きないかぼちゃプリンを目指しました。 甘さ控えめで子供たちも大好きなプリンです。今回はパウンド型で作りましたが、プリン型でも作れます。 その場合、焼成時間は25分を目安にしてください。
最後に生地を濾すので、かぼちゃをマッシュするときになめらかに潰すしておくと濾すのがラクになります。 濾さなくても作れますが、口当たりが全然違うので濾すのをおすすめします。
かぼちゃの皮を包丁で外し、2㎝ほどの角切りに切る。 耐熱ボウルに入れ、ラップをし600wで5分加熱する。 ※固い場合は、30秒ずつ増やして様子を見る。
カラメルソースを作る。小鍋に、B グラニュー糖50g、水大さじ1を入れ混ぜずに中火で加熱する。5分ほどでカラメル色になってくるのでお湯を入れ火を止める。蓋なので跳ね防止をしながらゆっくり鍋を揺らして色止めをする。熱いうちに型に流し、冷蔵庫で冷やす。
加熱したかぼちゃをマッシャーで潰す。そこにきび砂糖、卵を1個ずつ加えながらその都度混ぜる。 ※空気が入らないようにすり混ぜるのがポイント
A 牛乳200ml、生クリーム100mlを加え滑らかなるまで混ぜたら、生地を濾す。 冷やしておいた型に生地を流し入れ、160度のオーブンで30分湯煎焼きする。 ※湯煎の温度は80度が目安。作業を始める前に沸かしておくと焼成時にいい具合に温度が下がる。
粗熱が取れたら、冷蔵庫で3時間以上冷やす。 型から抜いて好きな大きさに切り分ける。
451858
しょうこ
野菜嫌いの3歳1歳兄弟を育てるママが発信するおうちごはん⌂ 素材を生かし、シンプルな調理法と少ない調味料で 優しく思わずほっこりしてしまう そんなレシピを紹介しています。 Instagramでは幼児食に特化し、 小さなお子さんと一緒に食べれる取り分けごはんを投稿中。 お気軽にコメントしてくださいね♪ □調理師免許(フランス料理9年) □上場企業でのフードディレクター(4年) □離乳食・幼児食コーディネーター