鶏の唐揚げはよく作りますが 今回は衣にパン粉を入れて ザックザクの食感の 鶏の唐揚げを作ります(*^_^*) 今日は鶏胸肉で作りましたが・ 鶏もも肉でもおいしいと思います(≧∇≦) 冷めても美味しいのでお弁当のおかずに ぴったりです‼️
下準備
なし
鶏むね肉は胸側から縦に半分に切り、2センチ幅のそぎ切りにします。ボールにA しょうゆ大さじ1、酒大さじ1、マヨネーズ大さじ1、鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ1、こしょう少々、にんにくチューブ2センチ、生姜すりおろし小さじ1、ごま油大さじ1の調味料を入れて混ぜ合わせます。鶏むね肉を入れて漬けダレをしみこませるように手で(ビニール手袋などを使うとしっかりもみこめます。)もみ込みます。15分間、漬け込みます。
ビニール袋にB 小麦粉大さじ2、片栗粉大さじ2、パン粉大さじ4、粗挽き黒こしょうお好みで、適量を入れてよく混ぜ合わせます。鶏むね肉を入れ、しっかりと衣をつけます。衣を付けた鶏むね肉は少し落ち着かせるために10分くらい置き、衣と鶏むね肉をなじませます。この時はバットに1枚1枚並べるときれいに衣がなじみます。
鶏むね肉がかくれるくらい(高さ・3センチくらい)揚げ油をフライパンに入れ、160℃〜170℃に温める。(菜箸を油に入れて細かい泡が出る程度)鶏むね肉を入れてカラッと揚げます。2、3分揚げて油をよくきり、器に盛り付けして出来上がりです。
*揚げ油の温度が低いと衣が剥がれやすくなるので注意してください。*鶏むね肉を揚げる時に、あまり動かさないようにしてください。
レシピID:236812
更新日:2018/01/31
投稿日:2018/01/31
2023/07/23 15:22
2022/04/16 16:55
2020/10/16 11:27
2020/09/28 10:34
2019/01/29 23:37