今日は味付けをオイスターソースに おまかせの海老の中華炒めを 作ります|•'-'•)و✧ 最後にあんかけにして ご飯の上にかけて 中華丼にしてもいいですね( '༥' )ŧ‹”ŧ‹”
下準備
海老は殻をむき、背側に包丁を切り、背わたを取り除きます。ボールに海老とA 酒 (海老の下処理用)小さじ2、片栗粉 (海老の下処理用)小さじ1を入れて、全体をもみこんで流水で洗い流します。ペーパータオルなどで水気を拭き取っておきます。
チンゲン菜は根元を切り落として3cmの長さに切り、茎と葉の部分を分けておきます。しめじは根元を切り、食べやすい大きさにほぐしておきます。B 酒大さじ2、みりん大さじ2、オイスターソース大さじ1、顆粒鶏ガラスープ小さじ1、にんにくすりおろしチューブ2cmは混ぜ合わせておき、C 片栗粉小さじ1、水小さじ2の水溶き片栗粉を作っておきます。
フライパンにごま油(大さじ1)を入れ、中火で熱します。海老を一尾ずつ入れて色が変わるまで炒めます。
工程❷に小松菜の青梗菜の茎としめじを入れて、しんなりするまで炒めます。
工程❸にチンゲン菜の葉の部分を入れて全体を炒め合わせてB 酒大さじ2、みりん大さじ2、オイスターソース大さじ1、顆粒鶏ガラスープ小さじ1、にんにくすりおろしチューブ2cmの調味料を回し入れて炒め合わせます。
全体に合わせ調味料を炒め合わせたら、弱火にし、フライパンを傾けて煮汁と具に分けて、汁の部分にC 片栗粉小さじ1、水小さじ2の水溶き片栗粉を入れてとろみをつけてから全体に絡めるます。器に盛り付けして出来上がりです。
✤今日は大き目のバナメイエビを使いました。✤小松菜でも美味しくできます。
レシピID:268635
更新日:2018/04/08
投稿日:2018/04/08
広告
広告
2024/12/13 19:01
2024/11/27 20:14
2023/03/01 20:24
2025/04/02