レシピサイトNadia
    副菜

    【作り置き】かぶとしめじのポン酢あえ

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15

    小かぶとしめじをサッと茹でて ポン酢だれをあえました♪♪ かぶの葉も彩りでたっぷり加えた [作り置き]おかずです! 茹で上がりをあえるので かぶに良くしみ込みます!

    材料(小鉢ならば、4~5鉢分有ります。)

    • 小かぶ
      5個(大ぶりのかぶならば、2個)
    • しめじ
      1パック
    • かぶの葉
      100g(2株分くらい使用しました。)
    • 少々(下茹で用の塩です。)
    • A
      ポン酢
      大さじ2
    • A
      砂糖
      小さじ1
    • A
      コショウ
      少々

    作り方

    • 1

      ・小かぶは 皮をむき、一口大のくし切りにします。 (皮はむかずに、そのままでも、OKです。) ・かぶの葉は、流水で洗い、泥を落として、3cmの長さに切っておきます。 ・しめじは根元を切り落として、ほぐしておきます。 ・ボールにA ポン酢大さじ2、砂糖小さじ1、コショウ少々の調味料を混ぜ合わせておきます。

      【作り置き】かぶとしめじのポン酢あえの工程1
    • 2

      ・ボールにA ポン酢大さじ2、砂糖小さじ1、コショウ少々の調味料を混ぜ合わせておきます。 ・鍋にお湯をわかし、塩(少々)入れて、ザルにかぶの葉を入れて、30秒ほど茹でて、水にさらして絞っておきます。

      【作り置き】かぶとしめじのポン酢あえの工程2
    • 3

      ・工程❷のお湯でかぶを茹でて、少しやわらかくなったら、そこにしめじを入れて30秒ほど茹でで、ザルにあけてお湯をきります。 ・工程❶の合わせ調味料に熱いうちに混ぜ合わせて、味を染み込ませ、かぶの葉をいっしょに混ぜ合わせます。

      【作り置き】かぶとしめじのポン酢あえの工程3
    • 4

      ・清潔な容量に入れて、よく冷ましてから冷蔵庫に入れて、2日~3日で食べきってください。

      【作り置き】かぶとしめじのポン酢あえの工程4

    ポイント

    ✤かぶは、塩を入れて茹でているので、比較的早くゆで上がってしまいます。少し硬めくらいでしめじを入れるくらいが丁度良い茹で加減です。

    作ってみた!

    質問