旬の白菜が安くて美味しい季節です❢ クタクタに煮る白菜やシャキッと感が残るお漬物、お味噌汁に炒め物。 いろいろなシーンで大活躍中です。 白菜料理の定番、八宝菜をご紹介します。 ピーナッツバター入りでコク旨なんです。ピーナッツバターは粒入りでも良いですよ、 無かったら白練りゴマで代用もOK。 ウチの八宝菜は、いつもの事ながら、お肉多め!! 中華丼にしてモリモリ食べています。あ、うずらの卵入れるの忘れてしまった(笑) 旬の主菜をどうぞ。
下準備
◆豚肉は食べやすい大きさに切る。
◆干ししいたけはぬるま湯でもどし、水気を絞って薄く切る(戻し汁はすてないで!)
◆白菜は一口大に切る。
◆にんじんは一口大の薄切り。
◆ピーマンは種を除いて一口大の乱切り。
◆きくらげは一口大に切る。
◆長ネギは粗みじんに切る。
中華鍋にサラダ油(適量:分量外)とにんにくすりおろし、長ネギを加えて中火の弱火にかけ、焦がさないように炒める。
香りだってきたら、豚肉と干ししいたけを加え中火で炒め、全体の色が変わってきたら、全ての材料(白菜、にんじん、ピーマン、きくらげ)を加え炒める。
野菜がしんなりとしてきたら、A しいたけ戻し汁400ml、中華ペースト大さじ1/2、ピーナッツバター大さじ1、醤油・紹興酒大さじ1+1/2、オイスターソース・砂糖大さじ1を加え混ぜ、ブツブツとしてきたらたまに混ぜながら、3分ほど加熱する。
水溶き片栗粉を加えトロミがでてきたら1-2分加熱し、火を止めごま油を加え混ぜる。
器に盛り、好みで花椒粉やいりごまを振るって、糸唐辛子を添える。
白菜から水が出てくると、とろ~り感がなくなってしまうので、 水溶き片栗粉を入れてからしっかり加熱しましょう。 とろ~り感がおいしい冷めないうちに召上れ。
レシピID:426406
更新日:2021/11/22
投稿日:2021/11/22