お気に入り
(47)
冷蔵庫の扉の棚に並んでいたケッパーやオリーブにアンチョビ… この組み合わせおいしいんです! イタリアではパスタに使われるというプッタネスカソース、 ウチではチキンと一緒♡ アンチョビのウマ塩味にケッパーの酸味、オリーブのなんともいえないうま味が鶏の肉汁と一緒になって 最高のごちそう味に❢木内家の人気者です。 材料さえそろえばとっても簡単!赤いおソースがテーブルを華やかにかざってくれて クリスマスにも、お祝いやパーティーの席にも◎ パセリやパクチー、レタスなどをたっぷり添えて緑と一緒にどうぞ。 鶏肉を食べやすい大きさにカットして、スクランブルエッグと一緒に…ご飯にON!も最高です。
鶏肉に、味の素Ⓡと粗塩+粗挽き胡椒(共に分量外・少々)をふるって、薄力粉をふるう。 ※薄力粉は分量を表面全体にふるう程度で、真っ白く覆わなくてOKです。
フライパンにオリーブオイル(適量・分量外)を熱し、鶏肉の皮目を下にして広げ置く。 側面の色が変わってきて、皮面がコンガリと焼けたら裏返し同じように焼く。
両面にこんがりと焼き色がついたらA カットトマト缶1缶、アンチョビフィレ20g、オリーブ(種なし)20g、ケッパー(ケイパー)酢漬け10~15g、にんにくすりおろし1かけ分、中華ペースト小さじ1/2、砂糖小さじ2、オリーブオイル小さじ2、鷹の爪輪切り適量を加え、ブツブツとしてきたら中火で4-5分、水分を飛ばすよう加熱して火を止める。
器に鶏肉を盛って、ソースをかけて、生クリームをまわしかける。
※鶏肉は筋や血合い、脂肪や硬い軟骨部分を取り除くと柔らかく仕上がります。 ※[A]に鷹の爪輪切りを適量くわえ、ピリッ辛味を加えるのもおススメ!
レシピID:473843
更新日:2023/12/25
投稿日:2023/12/25