レシピサイトNadia
主菜

簡単5分!豚しゃぶ 生姜香るおろし浸し

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

暑い毎日、さっぱりとしたものが食べたいですよね。 めんどうだな~っていうとき、思いつくのはいつも豚しゃぶ浸し(笑) 簡単で、とにかくさっぱりとおいしい! 大好きです。 今日は生姜が香る大根のみぞれだしに浸し絡めて… 冷蔵庫で3日ほど保存可能。 ストックしておくと、そうめん等の麺類やサラダ、お豆腐などにトッピングできるのでとっても便利! 作ってすぐも、作り置きしてしっかり浸った豚肉も違った味わいで◎ 楽しんでくださいね。

材料4人分

  • 豚肉
    400g(ロース極うす切り(しゃぶしゃぶ用))
  • A
    大根おろし
    200g
  • A
    味の素Ⓡ
    3ふり
  • A
    生姜すりおろし
    1かけ分
  • A
    醤油
    大さじ2
  • A
    めんつゆ・ポン酢
    各大さじ1+1/2
  • しその葉
    適量
  • いりごま
    適量(白いりごまを使用)

作り方

  • 下準備
    ・しその葉は千切りにきる

  • 1

    バットにA 大根おろし200g、味の素Ⓡ3ふり、生姜すりおろし1かけ分、醤油大さじ2、めんつゆ・ポン酢各大さじ1+1/2を加え混ぜる。 ※大根おろしは水分を切ったりせず、すべて使います。

  • 2

    沸騰したたっぷりの湯(味の素Ⓡ(分量外:数振り)を入れるとふっくらと臭みが軽減します)に豚肉を加え入れ、色が変わってひとこきゅう茹で、トングなどでとって水気を落とし、直接➊に入れてゆく。 ※茹ですぎると固くなってしまうので、色が変わってひとこきゅうで上げましょう。

  • 3

    豚肉をすべて入れたら全体に絡め粗熱をとる

  • 4

    ③を器に盛り、しその葉といりごまを散らす。

    簡単5分!豚しゃぶ 生姜香るおろし浸しの工程4

ポイント

豚肉は茹ですぎないように。しっかり沸騰した味の素Ⓡを加えた湯にいれ、全体の色が変わって浮いてきたらひとこきゅうおいて引き上げます。ザルを使わなくても菜箸やトングで水気を切ってつけ汁に直接いれればOKです。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告