レシピサイトNadia
    副菜

    鮮やかグリーン♪小松菜と海老しんじょうの出汁クリーム添え

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 20

    グリーンを加えて、見た目にかわいい海老しんじょう♪ 材料も工程もシンプルでレンジで簡単に作れますよ。 和風のクリームソースを加えてほんのり洋風に仕立てた、和食・洋食問わず合わせてお楽しみいただけると嬉しいです。 使用ジューサー:HUROM アドバンスド100(ジュースフィルター)

    材料4人分

    • むき海老
      120g
    • 小松菜(葉の部分)
      1/2袋
    • むき海老(飾り用)
      4尾
    • A
      はんぺん
      1枚(110g)
    • A
      生姜絞り汁
      小さじ1
    • A
      片栗粉
      大さじ3
    • A
      ひとつまみ
    • B
      搾った小松菜ジュース
      大さじ2
    • B
      牛乳
      100ml
    • B
      白だし
      小さじ1
    • B
      鶏がらスープの素(顆粒)
      小さじ1/2
    • B
      ホワイトペッパー
      少々

    作り方

    • 下準備
      むき海老は、背わたを取り除き包丁で叩く。 小松菜(葉の部分)は、水を張ったボウルに10分さらす。

    • 1

      ジューサーにかけジュースを搾る。

      鮮やかグリーン♪小松菜と海老しんじょうの出汁クリーム添えの工程1
    • 2

      下準備したむき海老とA はんぺん1枚(110g)、生姜絞り汁小さじ1、片栗粉大さじ3、塩ひとつまみをボウルに入れ揉み込むようにしてひとまとまりのタネを作る。

      鮮やかグリーン♪小松菜と海老しんじょうの出汁クリーム添えの工程2
    • 3

      2に1の果汁大さじ1を入れスプーンで合わせる。

      鮮やかグリーン♪小松菜と海老しんじょうの出汁クリーム添えの工程3
    • 4

      4等分に分け、それぞれラップで丸く包み、包み終わりを輪ゴムで止める。 100mlの水を入れた耐熱容器に浮かべ、電子レンジ(600w)で1分20〜30秒加熱する。

      鮮やかグリーン♪小松菜と海老しんじょうの出汁クリーム添えの工程4
    • 5

      4とむき海老(飾り用)を器に盛り、混ぜ合わせたB 搾った小松菜ジュース大さじ2、牛乳100ml、白だし小さじ1、鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1/2、ホワイトペッパー少々を合わせたソースを添える。

    ポイント

    小松菜は水にさらすことで苦味成分のシュウ酸が溶け出し苦味を抑えることができます。

    作ってみた!

    質問