レシピサイトNadia
    副菜

    卵焼きフライパンでOK♪大葉明太とはんぺんのアボカド春巻き

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15

    おうちならではの春巻きを楽しめるのも家庭料理ならでは♪ 春巻きの皮があれば、毎日いろいろなメニューが浮かばない日の強い味方になりますよ。 アボカドを芯にして巻くので巻きやすく、お子様とのクッキングにもいいかも♪ 卵焼き用フライパンを使用して作るので油大さじ2〜3でOKなのも作りやすくおすすめですよ。

    材料4人分

    • ミニ春巻きの皮
      10枚
    • アボカド
      1/2個
    • A
      明太子
      60g
    • A
      はんぺん
      1枚(110g)
    • A
      マヨネーズ
      小さじ2
    • 大葉
      20枚
    • 水溶き小麦粉
      適量(※水:小麦粉=1:1)

    作り方

    • 下準備
      ■明太子は、皮を取り除いておきます。 ■大葉は洗って、キッチンペーパーで水気をしっかり抑えます。

    • 1

      アボカドは、半分の長さに切り1cm幅拍子切りにします。

      卵焼きフライパンでOK♪大葉明太とはんぺんのアボカド春巻きの工程1
    • 2

      A 明太子60g、はんぺん1枚(110g)、マヨネーズ小さじ2をボウルに入れ、フォークではんぺんを潰しながら混ぜ、大葉を千切りいれてざっくりと混ぜます。

      卵焼きフライパンでOK♪大葉明太とはんぺんのアボカド春巻きの工程2
    • 3

      ミニ春巻きの皮は、乾かないように濡らして固く絞ったキッチンペーパーをかぶせておきます。

      卵焼きフライパンでOK♪大葉明太とはんぺんのアボカド春巻きの工程3
    • 4

      春巻きの皮に、1と3の1/10量をのせ、アボカドを芯にして巻き、巻き終わりに水溶き小麦粉を塗り止めます。

      卵焼きフライパンでOK♪大葉明太とはんぺんのアボカド春巻きの工程4
    • 5

      卵焼き用フライパンに底が隠れる程度の油を入れ、4の巻き終わりを下にして並べ入れ中火で転がしながら揚げ焼きにします。 皮がほんのりきつね色になりカリッとしたらキッチンペーパーの上に取り、油を抑えて器に盛ります。 お好みでぽん酢やぽん酢マヨを添えてできあがりです。 ■卵焼き用はすぐに温まるので、並べ入れてから火をつけることで焦がさずにきれいな焼き上がりになります。

      卵焼きフライパンでOK♪大葉明太とはんぺんのアボカド春巻きの工程5
    • 6

      簡単春巻きはこちらでもご紹介しています。→【10分】簡単・即席だけど人気者♪「梅しそちくわ春巻き」https://oceans-nadia.com/user/83829/recipe/395712

      卵焼きフライパンでOK♪大葉明太とはんぺんのアボカド春巻きの工程6

    ポイント

    ■焼き上がりの目安は、箸で触れて皮がカリッとしていればOKです。 ■お弁当に使用する場合には、具にぽん酢少々を加えて作ることで、味付け不要になります。

    作ってみた!

    質問