レシピサイトNadia
主菜

材料も工程もシンプルが丁度いい♪『手羽元の紅茶ママレード煮』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

【材料を切る手間もなし♪買い物に行って戻ってきたら15分で完成しちゃう割に、照りもツヤも風味もいい感じ♪スキレット仕立てでアウトドアにもおすすめのひと品です。】 普段の食卓にはパンやパスタ・ピラフのお供に。 グラタンやピザと一緒にパーティーメニューにも♪ カフェインなどが気になる場合には白ワインで煮込むとリッチなひと品に☆ 紅茶とママレード、W使いで煮ることでお肉もしっとりやわらか。 料理初心者さんにもおすすめです。

材料4人分

  • 鶏手羽元
    8本
  • A
    大さじ1
  • A
    小さじ1/3
  • オリーブオイルまたは油
    大さじ1
  • B
    紅茶(ストレートのもの)
    200ml
  • B
    オレンジママレード
    大さじ3
  • B
    ローリエ
    3枚
  • 醤油
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    ■鶏手羽元は、骨に沿って身側から切り込みを入れA 酒大さじ1、塩小さじ1/3を振ります。

    材料も工程もシンプルが丁度いい♪『手羽元の紅茶ママレード煮』の下準備
  • 1

    ビニル袋などに下準備した鶏手羽元を入れ、オリーブオイルまたは油を全体にまんべんなく馴染ませます。 ■焼く際にパサつく面がなくしっとり仕上がります。

    材料も工程もシンプルが丁度いい♪『手羽元の紅茶ママレード煮』の工程1
  • 2

    フライパンを中火に熱し、(1)を入れ返しながら焼き、表面にきつね色の焼き色がついたらB 紅茶(ストレートのもの)200ml、オレンジママレード大さじ3、ローリエ3枚を入れます。 ■24cm蓋付きフライパンを使用しています。蓋がない場合は、落とし蓋で代用してください。

    材料も工程もシンプルが丁度いい♪『手羽元の紅茶ママレード煮』の工程2
  • 3

    煮立ってきたら一度灰汁を取り、蓋をして弱めの中火に落とし10分煮ます。 ■今回、灰汁は気にならない程度ですが、冷凍していたお肉を解凍して使用する場合は灰汁が多めに出ます。きれいに取り除くことで見た目や風味よく仕上がります♪

    材料も工程もシンプルが丁度いい♪『手羽元の紅茶ママレード煮』の工程3
  • 4

    蓋を取り醤油を回し入れて煮汁にとろみがつく程度まで、途中返しながら煮詰めて器に盛り出来上がりです。 お好みで粒マスタードを添えてどうぞ♪

    材料も工程もシンプルが丁度いい♪『手羽元の紅茶ママレード煮』の工程4
  • 5

    【補足】 今回は、アヲハタジャムを使用して作りました。使用するジャムの種類によって糖度が変わりますが、煮汁を煮詰める際に味を見て醤油を加減し、お好みに仕上げてください。

    材料も工程もシンプルが丁度いい♪『手羽元の紅茶ママレード煮』の工程5

ポイント

■骨に沿って切り込みを入れる際は、キッチンばさみなどで仕上げると包丁もまな板も不要です。

広告

広告

作ってみた!

質問

MARI
  • Artist

MARI

料理家

  • オリーブオイルソムリエ

広告

広告