レシピサイトNadia
主菜

ポン酢で簡単☆ブリの幽庵焼き!(柚庵焼き)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10漬け時間は含まず

作業時間は2分以内♪ すごく簡単なのに褒められる魚料理です。 ポン酢を使うことで、柚子やカボスが無い時でも幽庵焼きが楽しめます。 季節の魚を使えば年中お手軽に、漬けて焼くだけで驚きの美味しさです。 照り焼きみたいなコクと爽やかな後味を同時に楽しめますよ(^^)

材料(2~4人分)

  • ブリ(切り身)
    2~4枚
  • ≪漬けダレ≫
  • A
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    ポン酢
    大さじ2

作り方

  • 下準備
    ◆ジッパー付き袋にA 酒大さじ1、みりん大さじ1、ポン酢大さじ2を合わせておく。

    ポン酢で簡単☆ブリの幽庵焼き!(柚庵焼き)の下準備
  • 1

    ブリはサッと洗い、キッチンペーパーで押さえてしっかりと水分を取る。 袋にブリを重ならないように入れて漬けダレを馴染ませたら、なるべく真空に近い状態で閉じ、冷蔵庫で半日~1日置いておく。 ※途中で1~2度、上下を替えると均一に馴染みます。

    ポン酢で簡単☆ブリの幽庵焼き!(柚庵焼き)の工程1
  • 2

    汁気を切ってグリルに並べ、こんがりと焼く。 出来上がり♪ ※うちはオーブンの片面グリル機能で10分焼きました。参考に。 ※魚焼きグリルの場合は、袋に残ったタレを刷毛でたまに塗りながら焼くと照り良く仕上がります。

    ポン酢で簡単☆ブリの幽庵焼き!(柚庵焼き)の工程2
  • 3

    【おまけ】 うちのグリル機能は途中でマメにタレを塗るのが面倒なので、袋に残ったタレをフライパンで軽く煮詰めて仕上げに塗りました。

    ポン酢で簡単☆ブリの幽庵焼き!(柚庵焼き)の工程3

ポイント

◆小ぶりの切り身なら4枚までいけます。 ◆汁気は拭き取らずに焼きます。袋から取り出して軽く汁気を切り、そのまま並べて下さい。 ◆グリルが無ければフライパン焼きでも大丈夫です。必要に応じて油を引いて焼いて下さい。

広告

広告

作ってみた!

質問