レシピサイトNadia
主菜

揚げるより楽!かぼちゃのスコップコロッケ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

ヘルシーなのに美味しい かぼちゃのスコップコロッケが出来ました🎃 ほんのり甘辛な味なので きっとお子様も気に入るはず🤭❤️ 冬至やクリスマスのメニューに 是非作ってみてください♪

材料2人分

  • かぼちゃ
    正味150g
  • 玉ねぎ
    50g
  • 鶏ひき肉
    100g
  • パン粉
    20g
  • 小さじ1
  • ひとつまみ
  • A
    しょうゆ
    小さじ1
  • A
    小さじ1
  • A
    みりん
    小さじ1
  • 塩こしょう
    適量
  • 中濃ソース
    適量

作り方

  • 下準備
    ・かぼちゃの種とワタをくりぬいて耐熱ボウルに入れラップをかけ6~8分レンジ加熱(600w)し、そのままレンジ庫内で粗熱をとっておく。※1/4カットのものの加熱時間になります。小さいものは発火する可能性があるので加熱時間を減らしてください。今回は加熱後、150gをくり抜いて使用しています。 ・玉ねぎを粗みじん切りにしておく。 ・鶏ひき肉に調味料A しょうゆ小さじ1、酒小さじ1、みりん小さじ1を混ぜ合わせておく。

  • 1

    フライパンにパン粉を入れ、弱火で乾煎りする。きつね色になったら別皿に移す。

    揚げるより楽!かぼちゃのスコップコロッケの工程1
  • 2

    そのままのフライパンに油を薄く敷き、粗みじん切りにした玉ねぎと塩ひとつまみを入れてしんなりするまで炒める。(弱火~中火)

    揚げるより楽!かぼちゃのスコップコロッケの工程2
  • 3

    調味料A しょうゆ小さじ1、酒小さじ1、みりん小さじ1を混ぜた鶏ひき肉を加えて、火が通るまでじっくりと炒める(弱火~中火)

    揚げるより楽!かぼちゃのスコップコロッケの工程3
  • 4

    火を止めて柔らかくなったかぼちゃを加え、全体をよく混ぜ合わせる。塩こしょうで味を整える

    揚げるより楽!かぼちゃのスコップコロッケの工程4
  • 5

    お好みの器に④を盛り付け、①を振りかける。お好みで中濃ソースをかける。

    揚げるより楽!かぼちゃのスコップコロッケの工程5

ポイント

・ひき肉に調味料を先に混ぜておく+弱めの火加減でじっくり加熱することで、鶏ひき肉でもしっとりと仕上がります。 ・他のひき肉でもお作りいただけます。 ・時間が経ってパン粉がしなびてしまった場合、軽くトースターで加熱するとサクサクが復活します。

作ってみた!

  • M*P
    M*P

    2025/01/13 22:27

    今夜の1品に♪スコップコロッケ作りました🙂🎃 事前に挽肉に調味料を馴染ませるので、鶏挽肉でもしっとり仕上がりとても美味しいです😋👌娘からも美味しい〜!と大好評でした~😊✌️また作ります💫おさとうヘルシーレシピ研究家さん、美味しいレシピをありがとうございます✨
    M*Pの作ってみた!投稿(揚げるより楽!かぼちゃのスコップコロッケ)

質問