レシピサイトNadia
主菜

野菜と厚揚げでヘルシー!すき焼き巻き弁当

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存10

旦那絶賛のすき焼き巻きです! 冷めても美味しい、ボリューム満点で食べ応えばっちりの一品♪ 断面も綺麗なのでお弁当に入れると鮮やかになります。 味付けもすき焼のたれだけだから失敗なし! ▼お弁当メニュー例  ごはん  すき焼き巻き  半月卵のおかか醤油  https://oceans-nadia.com/user/882109/recipe3/479859/  ちくわと枝豆のチーズ焼き  https://oceans-nadia.com/user/882109/recipe3/479858/  ミニトマト

材料2人分(7〜8本分)

  • 豚バラ薄切り肉
    7~8枚
  • にんじん
    40g
  • 水菜
    60g
  • 厚揚げ
    130g
  • 塩こしょう
    適量
  • 小麦粉
    大さじ2程度
  • すき焼のたれ
    大さじ3(すき焼き巻き分)

作り方

  • 1

    にんじんは5cm長さの細切り、水菜はにんじんの長さに合わせてざく切りにする。

    野菜と厚揚げでヘルシー!すき焼き巻き弁当の工程1
  • 2

    厚揚げは棒状に切る。

    野菜と厚揚げでヘルシー!すき焼き巻き弁当の工程2
  • 3

    豚バラ薄切り肉は1枚を半分の長さに切って横に並べ、厚揚げ→にんじん→水菜の順に置く。

    野菜と厚揚げでヘルシー!すき焼き巻き弁当の工程3
  • 4

    ぎゅっと巻いていく。

    野菜と厚揚げでヘルシー!すき焼き巻き弁当の工程4
  • 5

    塩こしょうをふり、小麦粉を全体的にまぶす。

    野菜と厚揚げでヘルシー!すき焼き巻き弁当の工程5
  • 6

    油(分量外)をひきフライパンを熱し、5の巻き終わり部分を下にして、2~3分ほど蒸し焼きする。

    野菜と厚揚げでヘルシー!すき焼き巻き弁当の工程6
  • 7

    焼き色が付いたら90°回転させながら更に2~3分、全体を5~6分蓋をして蒸し焼きする。

    野菜と厚揚げでヘルシー!すき焼き巻き弁当の工程7
  • 8

    全体が焼けたら余計な油をふき取る。

    野菜と厚揚げでヘルシー!すき焼き巻き弁当の工程8
  • 9

    すき焼のたれを加える。

    野菜と厚揚げでヘルシー!すき焼き巻き弁当の工程9
  • 10

    全体にたれが絡むように焼く。

    野菜と厚揚げでヘルシー!すき焼き巻き弁当の工程10
  • 11

    絶賛のすき焼き巻きの完成!

    野菜と厚揚げでヘルシー!すき焼き巻き弁当の工程11

ポイント

●野菜はあるもので代用OK!春菊だとよりすき焼きっぽくなるのでおすすめ。 ●前日に工程5までを下準備しておくと楽におかず作りができますよ! ●油は米油でもサラダ油でもOKです。 ●今回はエバラすき焼のたれを使用しました。

広告

広告

作ってみた!

  • 3兄弟ママ
    3兄弟ママ

    2024/06/13 03:55

    お弁当の色合いもよく たくさん野菜がとれるので 良かったです! エバラのすき焼きのタレ 安定に美味いです!リピです^^
    3兄弟ママの作ってみた!投稿(野菜と厚揚げでヘルシー!すき焼き巻き弁当)

質問

広告

広告