レシピサイトNadia
副菜

【旬のレシピ】メンマ風♪四方竹のピリ辛中華煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安400

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

四方竹(しほうちく)とは、中国(本土及び台湾)を原産地とするシホウチク属のタケ。秋が旬のタケノコとして冷凍や水煮となって食用に販売されています。 我が家ではメンマ風に味付けするのが好評で、豆板醤とラー油でピリ辛にすると、お酒がぐいぐい進みます。 秋しか出回らないので、食材と食べ方が知られていないのか、毎年 スーパーの見切り品コーナーに積まれています。食品ロス軽減になればと思って、レシピを作りました。

材料2人分

  • 四方竹
    2~3本
  • 人参
    3cm
  • ごま油
    大さじ1
  • こんにゃく
    1/3枚
  • A
    100㏄
  • A
    大さじ1
  • A
    鶏ガラスープの素
    小さじ1
  • A
    醤油・みりん
    各小さじ2
  • A
    豆板醤
    適量
  • ラー油
    適量

作り方

  • 下準備
    ①四方竹は斜め切りにする。 ②人参、コンニャクは食べやすい大きさに細切りにする。

  • 1

    ①鍋にごま油を入れて熱し、四方竹、人参、こんにゃくを入れて、水分を飛ばしながら炒める。 ②A 水100㏄、酒大さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1、醤油・みりん各小さじ2、豆板醤適量を加えて、水分が鍋底に残る程度になるまで、 中弱火で煮る。

  • 2

    お好みでラー油を垂らし、器に盛りつけて完成です。

ポイント

煮汁は温め直しができる程度に残してください。

広告

広告

作ってみた!

質問