焼いた鰤にきのこのあんをかけました。 簡単だけど、あんをかけるだけで、ごちそう感が増すので、おもてなしにピッタリです。
下準備
①鰤の切り身にA 塩少々、酒小さじ2、生姜おろし汁小さじ1をして、10分おいて下味をつける。
キッチンペーパーで水気を拭き、薄く小麦粉をつける。
②きのこ類は石突を切り落とし、食べやすい大きさに切る。
②ニラは長さ5㎝に切る。
①鍋にごま油を入れて、火をつけて温め、きのこ類を入れて、香りが出るまで炒めたら、B みりん大さじ2、鰹昆布出汁200㏄、醤油大さじ1.5を加え、ひと煮立ちさせる。 ②ニラを加え、火を通したら、片栗粉液でトロミをつける。
フライパンにごま油を入れて、火をつけて温め、鰤の切り身を入れて、両面焼き火を通す。
お皿に鰤、きのこあんかけをかけ、おろし生姜をトッピングして完成です。
①鰤の臭みを抑えるのに、塩、酒、生姜汁で下味をつけました。
レシピID:493773
更新日:2024/12/16
投稿日:2024/12/16
広告
広告
広告
広告
広告