レシピサイトNadia
主菜

“シャキじゅわ” 豚こま肉とレンコンの唐揚げ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

豚こま肉もぎゅっと握れば唐揚げになります。蓮根を入れる事でしゃきしゃき食感が加わり、いつもと違った味わいです。味つけは白だしだけ。だしが香る和風な唐揚げに仕上がります。冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめですよ!

材料2人分(約12個分)

  • 豚こま肉
    200g
  • 蓮根
    1/2節(100g)
  • A
    生姜(すりおろし)
    1片分(10g)
  • A
    白だし
    大さじ1.5
  • A
    大さじ1.5
  • A
    片栗粉
    大さじ1(下味用)
  • 片栗粉
    大さじ2(衣用)
  • サラダ油
    適量

作り方

  • 下準備
    蓮根は皮を剥き、5mm角位の粗みじん切りにする。

    “シャキじゅわ” 豚こま肉とレンコンの唐揚げの下準備
  • 1

    ボウルに、豚こま肉、蓮根、A 生姜(すりおろし)1片分、白だし大さじ1.5、水大さじ1.5、片栗粉大さじ1を全て合わせてよく揉み込む。

    “シャキじゅわ” 豚こま肉とレンコンの唐揚げの工程1
  • 2

    一口くらいの大きさに、ぎゅっと握って丸める。※蓮根がバラけやすい場合は、中に入れ込むように丸める。

    “シャキじゅわ” 豚こま肉とレンコンの唐揚げの工程2
  • 3

    周りに衣用の片栗粉をまぶし、180度に熱したサラダ油で火が通るまで両面揚げ焼きする。

    “シャキじゅわ” 豚こま肉とレンコンの唐揚げの工程3

ポイント

・白だしは、食塩相当量が【2.2g /大さじ1(15mm)あたり】 のものを使用しました。メーカーによって塩分が異なるので、調整してご使用ください。 ・脂身が多いとしつこくなるので、赤身が多い豚肉がおすすめです。 ・ひき肉でも美味しくお作りいただけます。

広告

広告

作ってみた!

質問