レシピサイトNadia

卵を焼くだけじゃない!「卵焼き器」活用術

卵を焼くだけじゃない!「卵焼き器」活用術
  • 投稿日2021/10/07

  • 更新日2021/10/07

忙しいときにもサッと卵焼きが作れる便利な卵焼き器ですが、卵焼き以外に使ったことがない…という方も多いのでは? でも、実はあの小ぶりで四角い形を活かせば、もっといろいろな料理に活用できるんです! 今回は、おつまみやスイーツなど、卵焼き器の可能性を広げるアイデアレシピをご紹介します。

卵焼き器で揚げずに韓国風ホットドッグ

11.卵焼き器で揚げずに韓国風ホットドッグ

調理時間10(一本分の時間)

このレシピを書いたArtist

油を使わないので、罪悪感無しで食べられます♪ クレハ キチントさんフライパン用ホイルシートを敷くので、スルスル焼けて、洗うのも楽チン♪

材料

ホットケーキミックス、牛乳、さけるチーズ、魚肉ソーセージ、グラニュー糖、ケチャップ、マスタード、はちみつ、粒マスタード、はちみつ
最高♡ふわとろおつまみ【ちくわとキャベツのお祭り風焼き】

12.最高♡ふわとろおつまみ【ちくわとキャベツのお祭り風焼き】

調理時間3

このレシピを書いたArtist

【あえて割り箸で食べたい。お祭り気分の簡単絶品激安おつまみです】 ふわとろのたまごの中身は柔らかくて甘いキャベツとちくわ、とろとろで旨さマシマシのチーズ。 お祭りにこれがあるならば、絶対私は毎年買う!そんな、ジャンク(褒め言葉)で最高の一品。 合わせるのはビール。 最高です。

材料

キャベツ、ちくわ、たまご、みりん、マヨネーズ、顆粒和風だし、醤油、サラダ油(こめ油)、スライスチーズ、トッピング

作ってみた!

レビュー(1件)
  • まきやん
    まきやん

    2021/03/11 10:38

    こんにちは😃 昨夜作りました! 主人に 「これ、美味しい!」 って褒められました! 今夜ははんぺんのおつまみの方を 作りますね!
もちもち。和風黒糖クレープのあんこ巻き

13.もちもち。和風黒糖クレープのあんこ巻き

調理時間15(生地をねかせる時間を除く)

このレシピを書いたArtist

もちもちした柔らかい生地で餡を包んだ和風クレープです。 生地はういろうのようなもちもち食感です。

材料

白玉粉、小麦粉、黒糖、水、粒あん、サラダ油

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 492873
    492873

    2021/03/14 05:57

    もちもち幸せ〜甘うま。ダイエット中我慢できなく2本完食。
ふわとろっ!  お麩でカクたこ(卵焼き器でたこ焼き)

14.ふわとろっ! お麩でカクたこ(卵焼き器でたこ焼き)

調理時間20

このレシピを書いたArtist

卵焼き器で作る話題のたこ焼き・カクたこを、たこ焼き粉や小麦粉は使わず、お麩で作りました! 高たんぱくで糖質控えめなので、ご飯のおかずにもなり、子どもたちも大喜び。 お麩のおかげで、誰でもふわとろ食感の仕上がりに。

材料

卵、お麩、片栗粉、だし汁(水に顆粒だしを溶いたものでも)、しょうゆ、みりん、なたね油、茹でたこ、青ねぎ小口切り、紅しょうが、天かす(市販)、たこ焼きソース、青のり・かつお節
もちもち食感 ニラチヂミ

15.もちもち食感 ニラチヂミ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

白玉粉を入れたもちもち食感のニラチヂミです。混ぜて焼くだけなのでパパッと作りたいランチやおつまみにも最適。

材料

薄力粉、白玉粉、水、塩、ニラ、ごま油、酢と醤油、コチュジャン
2/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告