レシピサイトNadia

「塩だれキャベツ」30選|まるで居酒屋の味

「塩だれキャベツ」30選|まるで居酒屋の味
  • 投稿日2024/09/13

  • 更新日2024/09/13

「キャベツ」レシピ30選|使い勝手も抜群♪
こちらもおすすめ!

「キャベツ」レシピ30選|使い勝手も抜群♪

甘みたっぷりのキャベツにコクのある塩だれが絡んだ「塩だれキャベツ」レシピをご紹介します。鶏がらスープの素やにんにく、ごま油などを使ったしっかり味のレシピが多く、お酒のおつまみにもぴったりです。

細切りキャベツときゅうりのささみ塩ダレサラダ

21.細切りキャベツときゅうりのささみ塩ダレサラダ

調理時間10

このレシピを書いたArtist

箸が止まらん美味しさ! 作ってる最中もつまみ食いが止まらない(笑) 我が家定番の塩ダレにごまの風味が広がり更に旨味がUP↑↑ お酒のあてにも最高です!

材料

ささみ、キャベツ、きゅうり、酒、砂糖、レモン汁、鶏がらスープの素、にんにくチューブ、すりごま・いりごま、ブラックペッパー、ごま油、塩
ネギ塩豚キャベツ【#簡単 #時短 #節約 #レンジ】

22.ネギ塩豚キャベツ【#簡単 #時短 #節約 #レンジ】

調理時間10

このレシピを書いたArtist

耐熱容器に豚肉とキャベツを重ねてレンジでチン。あとは、チンしている間に特製ネギ塩ダレを作ってかけるだけ♪ たったこれだけだけど、豚肉の旨味を吸ったキャベツがめちゃめちゃ美味しく、レンジでチンすることでカサが減って、もりもり食べられます! また、熱々のネギ塩ダレをかけることでタレの絡みが良くなり、ご飯もビールも止まらない....!

材料

豚バラ薄切り肉、キャベツ、長ネギ、みりん、塩、しょうゆ、粗挽き黒胡椒、ごま油

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 586102
    586102

    2022/02/24 09:25

    半分の分量でする場合も、電子レンジの加熱時間は同じで大丈夫でしょうか?
たっぷりキャベツと豚バラブロックの塩だれ蒸し

23.たっぷりキャベツと豚バラブロックの塩だれ蒸し

調理時間25

このレシピを書いたArtist

豚肉のかたまり肉をキャベツと一緒に塩だれで蒸しました。 とろっと柔らかく美味しさ凝縮!って感じ! ほぼキャベツが持つ水分だけで蒸してます。 キャベツの甘みと豚肉の脂がよく絡んで食べ応えのある味。

材料

キャベツ、豚バラブロック、酒、薄力粉、片栗粉、塩、こしょう、ブラックペッパー、水、鶏がらスープの素、ごま油
丼にする?別盛りでビール?〝ゴマだくネギだく塩ダレ唐揚げ〟

24.丼にする?別盛りでビール?〝ゴマだくネギだく塩ダレ唐揚げ〟

調理時間40

このレシピを書いたArtist

たまに食べたくなるネギ塩ダレ。 あっさりスッキリ?でもなくて コク、旨味、パンチありありです! ◎あっつあつのごはんにのっけて ◎ごはんなしでビールのおつまみ ◎たっぷり葉野菜と合わせてからあげサラダ ◎スパゲティに合わせてネギ塩からあげパスタ ◎余ったネギ塩ダレで冷奴 ▼塩ダレはからあげ量に対して多めに作りました。(倍量のからあげでも足りるくらい) 一気に全量かけず、ごはん量、添える葉野菜量に合わせ、調整してお使いください。

材料

鶏むね肉、砂糖、鶏がらスープの素、にんにくチューブ、しょうがチューブ、純正ごま油、白ごま、マヨネーズ、粗挽きブラックペッパー、片栗粉、揚げ油、酒、みりん、みじん切りにんにく、鶏がらスープの素、塩、小口切り(みじん切り)長ねぎ、味の素®︎、白ごま、純正ごま油、レモン汁、コショウ

作ってみた!

レビュー(3件)
  • 202944
    202944

    2020/04/30 16:18

    白ネギを青ネギでも大丈夫ですか?
  • 270387ちー
    270387ちー

    2020/03/21 19:48

    下味をつけていてどんな味になるんだろうっとドキドキしてましたが胡麻が香ばしくてとても美味しくあっという間になくなりました。家族に大好評でした🥰
  • 270387ちー
    270387ちー

    2020/03/21 19:48

    下味をつけていてどんな味になるんだろうっとドキドキしてましたが胡麻が香ばしくてとても美味しくあっという間になくなりました。家族に大好評でした🥰
豚バラキャベツの塩だれ煮

25.豚バラキャベツの塩だれ煮

調理時間15

このレシピを書いたArtist

豚バラ肉の旨味が、甘くてやわらかくい春キャベツと合わさり、 無限に食べられるさっぱり煮物なのでキャベツの消費にもおすすめ。 春キャベツの美味しい時期にぜひお試し下さいね。

材料

春キャベツ、豚バラ薄切り肉、薄力粉、ごま油、水、酒・みりん、すりおろしにんにく・鶏がらスープの素
鶏とキャベツの塩だれ炒め

26.鶏とキャベツの塩だれ炒め

調理時間15

このレシピを書いたArtist

超簡単なご飯が進むおかずレシピのご紹介です! 塩だれ炒めは、今回の鶏がらスープの素、酒、塩、砂糖の分量をベースにして、レモン入れたり、ごま油入れたり、ねぎ入れたり、胡麻入れたりとアレンジして作ってみてください!今回は鶏肉を使いましたが、豚肉でももちろん美味しいです👍ぜひお試しください!

材料

鶏もも肉、キャベツ、塩胡椒、ごま油、鶏がらスープの素、酒、塩、砂糖、レモン果汁
キャベツとハムの塩だれ炒め

27.キャベツとハムの塩だれ炒め

調理時間10

このレシピを書いたArtist

さっぱりとした塩だれが絶品!! やさしい味の卵とハムがキャベツと合わさり、やみつきになる美味しさ! お酒のおつまみやパン食にもおすすめです。

材料

キャベツ、ロースハム、卵、サラダ油、サラダ油、塩こしょう、水、酒・みりん、鶏がらスープの素・にんにく(すりおろし)・片栗粉、塩、砂糖

作ってみた!

レビュー(1件)
  • vivi
    vivi

    2022/02/05 13:01

    美味しいと家族からも好評でした🎵 工程もシンプルだし、コスパも良くボリュームもあるのであと一品にと助かりました🎵 キャベツは1/4カットので作ったので、調味料は1.5倍で丁度良かったです! またリピートしたいと思います(^-^)
\お弁当にも/ワンパン10分【春キャベツの塩だれ豚こま炒め】

28.\お弁当にも/ワンパン10分【春キャベツの塩だれ豚こま炒め】

調理時間10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存10

このレシピを書いたArtist

豚こまと春キャベツの甘みの相性が抜群な一品^^ 切る食材も少ないので手軽にできますよ♩ 作り置きや、お弁当などにもおすすめです!

材料

豚こま肉、キャベツ、薄口醤油・顆粒中華だし、にんにくチューブ、塩、ごま油

作ってみた!

レビュー(1件)
  • Jun.Jun
    Jun.Jun

    2024/03/02 21:21

    少ない材料で手軽に豚こま炒め作れました。 簡単な調味料もいいですね。 食べた感想は中華味でニンニク効いていて食べ応えありました。ご飯が進みました。 簡単で美味しいレシピありがとうございます👍💕✨
    Jun.Junの作ってみた!投稿(\お弁当にも/ワンパン10分【春キャベツの塩だれ豚こま炒め】)
包丁いらず超簡単!やみつき♡キャベツとわかめの塩だれナムル

29.包丁いらず超簡単!やみつき♡キャベツとわかめの塩だれナムル

調理時間10

このレシピを書いたArtist

やみつきの旨さで止まらない美味しさ♡ ごま油香る塩だれで、さっぱりとしたキャベツとわかめも、満足感のある一品になっています。 手でちぎってレンジでチン。 あとは和えるだけでとっても簡単にできあがります! 加熱することでキャベツのカサが減るので、たっぷり食べられるのも嬉しいポイント◎ 甘さも増していっそう美味しくなりますよ♩ 忙しいときにもパパッと作れて、作り置きにもおすすめです。

材料

キャベツ、乾燥わかめ、白いりごま、ごま油、鶏がらスープの素、レモン汁、にんにく、砂糖、塩、黒こしょう

作ってみた!

レビュー(2件)
  • MGCAT
    MGCAT

    2023/10/05 16:17

    簡単に作れました! 美味しかったです✨
    MGCATの作ってみた!投稿(包丁いらず超簡単!やみつき♡キャベツとわかめの塩だれナムル)
  • 小野加代
    小野加代

    2024/02/22 20:32

    今まで作ったナムルの中で一番美味しかったです(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) ナムルに砂糖を入れたのは初めてでしたが、これが最高に美味しかった! あっという間に無くなったので、また作ります(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠) 美味しいレシピをありがとうございました(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
【豚キャベのレモンネギ塩炒め】節約おかず♡

30.【豚キャベのレモンネギ塩炒め】節約おかず♡

調理時間10

このレシピを書いたArtist

豚こまとキャベツで家計に優しい一品!🥬 ネギ塩ダレでメンズウケもばっちり◎さっぱりレモンネギ塩ダレで白米でも🍚お酒でも🍺どちらとも相性良くモリモリと進みます✨ 宜しければお試しください💕

材料

豚こま切れ肉、キャベツ、たまご、酒、醤油、塩胡椒、薄力粉、ごま油、レモン汁、ごま油、鶏ガラスープの素、塩、にんにくチューブ
3/3ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告