「ねぎ」人気レシピ30選|おかずやおつまみに
お鍋にスープと具材を入れたら煮るだけ! トロッと甘いねぎや、シャキシャキ食感を楽しむねぎなど、レパートリーが増えると、ねぎがもっと好きになるレシピをご紹介します。
寒い季節に嬉しいポカポカお鍋♡ 使う食材は、相性抜群の ”鶏肉”×”長ねぎ”。 これに、油あげをプラスして さらに旨味とコクをアップ! 作り方は、めちゃめちゃ簡単で お鍋にスープと具材を入れたら あとはコトコト10分煮るだけ♪ たったこれだけだけど スープには旨味がたっぷりで 長ねぎはトロトロで甘〜い! ペロッと完食すること 間違いなしですよ〜( ´艸`)
2020/09/02 15:10
たっぷりねぎ塩で、風邪予防♪豚肉で白菜とねぎ塩をまいて食べると最高です^^ 薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆ねぎ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える
2023/02/26 20:13
2023/02/21 16:34
2022/12/27 18:54
わが家でも大人気のワンタンスープ ですが、今回はお野菜やお豆腐など 具材を増やして鍋にしました🍲✨ ワンタンは肉団子を包む手間を省いて 別々で入れる事で時短に👍🏻 ̖́- 肉団子はふわふわで柔らかく、 ワンタンのちゅるんとした食感もよく この旨みたっぷりのスープがとっても 美味しいのでぜひお試しください(^^)☆
2024/02/08 23:57
2024/08/27 17:59
ニラネギもやしたっぷり!!スタミナ満点で温まります^^ 薬膳効果 ☆ニラ...足腰の冷えに、食欲不振に、疲労回復に ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆もやし...夏バテや浮腫みに、二日酔いに、口の渇きに、解毒作用 ☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える ☆味噌...腰やお腹の冷えに、二日酔いに、コレステロールの抑制と排泄、抗酸化作用、がん予防、脂肪肝予防、高血圧防止
2024/01/23 09:03
2024/11/08 20:12
2022/09/21 19:28
豚バラと白菜を使った、やみつき鍋! 多めの濃口ごま油で豚バラを炒めてから加えると、豚バラの旨みとごま油濃口の風味で美味しさがアップ! また、肉独特の臭みも軽減されるので、ワンランク上の仕上がりになりますよ♪ そして、もう一つ嬉しいのが、濃口ごま油の強い香りと風味で淡白な野菜の旨味が引き立つ点♪ シンプルな鍋でも大満足間違いなしです!
2022/01/26 16:21
2021/03/23 18:59
2019/11/05 22:04
▶冷蔵保存:2~3日 ▶代用食品: ・キャベツ→白菜 ・小ネギ→ニラ、長ネギ
しょうがの効いた絶品ねぎ塩鍋!! しょうがで身体ぽかぽか、寒い季節におすすめです♪ 家にある調味料で簡単に作れ、具材も節約食材のみで作れるので、コスパ抜群ですよ👍 〆にはラーメンを加えて、塩ラーメンとして楽しだり、卵雑炊にすると中華風な雑炊に仕上がります♡ ぜひ作ってみてくださいね!
2023/12/08 07:51
2023/11/10 19:28
2023/11/06 12:11
100g89円の豚ロース肉、3本98円の長ネギ、78円のえのき、38円のもやし2袋、78円の水菜少しと、お安いお野菜でもりもりにした、4人分の塩鍋です。 総量的には、1kgあります。 スープも家にある調味料を使うので経済的‼︎ 満足の行くこの量で、総額400円強‼︎ 忙しい日でもパパっと作れますよ。 〆は、塩はラーメンにすると美味しいです。
手前味噌ですが、ねぎと豚だけでこんなにおいしくなる鍋をほかに知りません。 寒い時期に太く甘くなったねぎに豚肉を巻き付けて、フライパンで蒸し焼きにしています。じっくり火を通すことでねぎがぎゅーっと甘くなり、とろっとろ♡いつもは捨ててしまう青い部分も無駄なく使い「もっと青い部分が欲しい!」と思うほどおいしく変身します。 ねぎ嫌いの子どももパクパク食べる、との声を多数いただいていますので、まずはぜひ試していただきたいです。「ねぎってこんなにおいしいんだ!」「アレ作って!」。食卓に笑顔が広がる、そんなレシピです。
2022/02/05 19:33
2022/02/05 19:30
2021/12/04 20:11
たっぷりな鶏団子とホクホクねっとりな里芋の温かお鍋です♪ 薬膳効果 ☆里芋...疲労回復に、食欲増進に、便秘に。 ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に。 ☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える。
2024/02/08 11:47