レシピサイトNadia

「きのこ鍋レシピ」30選|白だしや味噌味も絶品

「きのこ鍋レシピ」30選|白だしや味噌味も絶品
  • 投稿日2024/11/18

  • 更新日2024/11/18

「鍋のレシピ」30選|野菜たっぷり
こちらもおすすめ!

「鍋のレシピ」30選|野菜たっぷり

風味豊かなきのこをたっぷり楽しめる、ヘルシーな鍋レシピを集めました。しめじ、えのき、しいたけなど、さまざまなきのこから出るうま味が、スープに溶け込み、味わい深い一品に仕上がります。鍋を囲んでほっこりするひとときを過ごしてみませんか。

スープまで飲み干すうまさ♪『鶏肉ときのこのうまだし鍋』

1.スープまで飲み干すうまさ♪『鶏肉ときのこのうまだし鍋』

調理時間15

このレシピを書いたArtist

寒い季節に最適のポカポカお鍋♪ お鍋に鶏肉ときのこを入れ、10分ほど煮込んだら出来上がり。しかも、使う調味料は2つのみと、とってもシンプル。 それでいて、旨味がたっぷりなのは、コトコト煮ている間に出る、鶏肉ときのこの美味しいお出汁。スープまで飲み干すほどの美味しさです♪

材料

鶏もも肉、お好きなきのこ、豆苗、水、酒、白だし、柚子胡椒

作ってみた!

レビュー(1件)
  • かおちゃん
    かおちゃん

    2024/11/21 20:12

    さっと簡単に出来、鶏肉やきのこの旨味がたっぷりで、私好みのあっさりした味付けでめちゃくちゃ美味しかったです💯
    かおちゃんの作ってみた!投稿(スープまで飲み干すうまさ♪『鶏肉ときのこのうまだし鍋』)
たっぷりきのこと牛肉のすきやき鍋

2.たっぷりきのこと牛肉のすきやき鍋

調理時間15

このレシピを書いたArtist

甘辛い醤油ベースのタレで煮込んだすき焼き風の鍋です。きのこがたっぷりヘルシーですし、数種類のきのこを入れることで食感の違いも楽しめ、旨味もたっぷりです。お好みで溶き卵にくぐらせて食べるとマイルドな味わいが楽しめます。

材料

牛こま切れ肉、エリンギ、しめじ、えのきたけ、長ネギ、白菜、しらたき、豆腐、みりん、酒、醤油、砂糖、溶き卵

作ってみた!

レビュー(1件)
  • S Ya
    S Ya

    2019/01/25 20:18

    初めて自分で作りました、とっても美味しかったです!
水菜ときのこの旨だし鶏鍋

3.水菜ときのこの旨だし鶏鍋

調理時間10

このレシピを書いたArtist

きのこの旨味たっぷり!!ほっと温まる鶏鍋です^^ 薬膳効果 ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に  ☆エリンギ...潤い不足に、手足のほてりに ☆しめじ...貧血に、便秘に、高血圧に、ガン予防に ☆舞たけ…高血圧予防に、動脈硬化予防に、糖尿病予防に、生活習慣病予防に、美肌に、免疫力アップに ☆水菜...体の余分な熱を冷ます。解毒作用、便秘に、体を潤して乾燥を予防する ☆油揚げ(豆腐)…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに

材料

鶏もも肉、油揚げ、お好みのきのこ、水菜、水、白だし、みりん、鶏がらスープの素、塩

作ってみた!

レビュー(1件)
  • コスモス
    コスモス

    2025/01/23 19:38

    これは美味しかったぁ😋 きのこ🍄の旨味と鶏肉の旨味が美味しいお出しになって、あと水菜のシャキシャキとお味が染みた油揚げがたまらない〜😁💕❣️ きのこ🍄は、舞茸としめじとえのき茸にしました😊 おつゆがまた美味しいです❣️💕💞😼 また作りたいお鍋🍲ですね😻
    コスモスの作ってみた!投稿(水菜ときのこの旨だし鶏鍋)
温まります!*ごぼうと舞茸の治部煮風鍋*

4.温まります!*ごぼうと舞茸の治部煮風鍋*

調理時間15

このレシピを書いたArtist

鶏肉に片栗粉をまぶして煮るのでお肉がとっても柔らか!! スープにもとろみがついて、じんわり温まりますよ^ ^ 薬膳効果 ☆ごぼう…体の余分な熱を冷ます。コレステロールの抑制、高血圧に、便秘に ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に  ☆舞茸...高血圧予防に、動脈硬化予防に、糖尿病予防に、生活習慣病予防に、美肌に、免疫力アップに

材料

鶏もも肉、塩、片栗粉、ごぼう、舞茸、長ねぎ、水、鶏ガラスープの素、めんつゆ(3倍濃縮)、みりん

作ってみた!

レビュー(4件)
  • 845782
    845782

    2024/11/13 18:44

    これで今秋2回目です。 前もそうでしたが、舞茸以外にシメジやシイタケ、ナスなども入れてボリュームアップしました。そして、小さな柚子があったので最後に加えて香りも楽しみました。 それと前回は、残った鍋つゆで雑炊を作り、更にその残りにオリーブ油で炒めたニンニクと唐辛子を加えて、パスタでペペロンチーノを作って完食しました。お米のトロトロ感がペペロンにマッチしていました。
    845782の作ってみた!投稿(温まります!*ごぼうと舞茸の治部煮風鍋*)
  • 1001986
    1001986

    2023/10/26 20:43

    鶏もも肉がプリップリ! 舞茸ひと袋しかなくしめじ追加、冷凍のささがきごぼうで。 最高の味付けで幸せホクホク顔(っ´ω`c) また作ります~
    1001986の作ってみた!投稿(温まります!*ごぼうと舞茸の治部煮風鍋*)
  • 284737
    284737

    2023/06/06 16:26

    めっちゃ美味しいのでリピです。今回はネギがなかったので水菜で☆ ほっこり、優しいお味で、子どもにも夫にも好評です!
旬の秋鮭で♪きのこもきゃべつもたっぷり!ちゃんちゃん蒸し煮鍋

5.旬の秋鮭で♪きのこもきゃべつもたっぷり!ちゃんちゃん蒸し煮鍋

調理時間20

このレシピを書いたArtist

旬の秋鮭とたっぷりキャベツときのこをちゃんちゃん風に蒸し煮しました♪コク旨なバターと味噌の風味に紫蘇の香りがとっても合うのでトッピングにおススメです^^ 薬膳効果 ☆鮭…お腹の冷えに、疲労回復に、浮腫みに、血行改善に、また、サーモンに含まれるアスタキサンチンが美肌に効果的。 ☆キャベツ…胃もたれや胃痛、胸のつかえに ☆しめじ...貧血に、便秘に、高血圧に、ガン予防に ☆えのきだけ...便秘に、食欲不振に、動脈硬化に、肌荒れに ☆味噌...腰やお腹の冷えに、二日酔いに、コレステロールの抑制と排泄、抗酸化作用、がん予防、脂肪肝予防、高血圧防止

材料

秋鮭、きゃべつ、しめじ、えのき、味噌、本みりん、白だし、昆布茶又は昆布だしの素・にんにくチューブ、水、バター、紫蘇の千切り、白いりごま

作ってみた!

レビュー(2件)
  • 819535
    819535

    2022/11/09 11:05

    昆布茶や昆布だしがない時は、味の素とかでも代用できますでしょうか?
  • 472534
    472534

    2022/10/12 16:04

    目安でも良いので、大体何分ぐらい弱火で蒸したら良いでしょうか?
*きのこと豚バラと豆腐のお鍋*

6.*きのこと豚バラと豆腐のお鍋*

調理時間15

このレシピを書いたArtist

えのきとしめじの旨味も加わりスープが絶品ですよ^ ^ ホッと温まるお鍋です♡ 薬膳効果 ☆しめじ...免疫力向上、便秘に、風邪予防に、抗がん作用、シミ抑制  ☆えのき...便秘に、食欲不振に、動脈硬化に、肌荒れに ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆豆腐…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに

材料

豚バラ薄切り肉、しめじ、えのき、絹ごし豆腐、水、みりん・酒・鶏ガラスープの素、めんつゆ(3倍濃縮)、砂糖・ごま油

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 528711
    528711

    2022/02/04 07:34

    白菜がたくさんあったので、お水を減らして塩コショウを少々足し、調整しながら作ってみました。 ものすごく美味しくて、鍋つゆ買ってなくて落ち込んでた主人も一変!とても気に入ったようです。
体が温まる*鶏手羽元と厚揚げ、もやしの豆乳タンタン鍋

7.体が温まる*鶏手羽元と厚揚げ、もやしの豆乳タンタン鍋

調理時間15

このレシピを書いたArtist

★担々スープで体が温まる鍋です。 辛さが豆乳のまろやかさでマイルドになりますよ。 ★鶏手羽元を使っていますが、鶏もも肉でも手羽先でも大丈夫です。 骨付き肉は良い出汁がでます。 ★仕上げに中華麺を入れて担々麺にしても、ご飯を入れて担々雑炊にしても美味しいです。

材料

鶏手羽元、塩・こしょう、厚揚げ、長ねぎ、舞茸、春雨、もやし、水、中華風スープの素、豆乳、みりん、すりごま、青ねぎ、ラー油
きのこと鶏肉団子のとろろ鍋

8.きのこと鶏肉団子のとろろ鍋

調理時間20(昆布を水に浸す時間は除く)

このレシピを書いたArtist

たっぷりのきのこと、ふんわり鶏団子に、とろろを入れました。 ヘルシーで体に優しいお鍋です。

材料

長芋、卵白、しめじ、しいたけ、なめこ、えのき茸、舞茸、白菜、長ねぎ、豆腐、鶏ひき肉、生姜、塩、片栗粉、溶き卵、水、昆布、日本酒、醤油、みりん、塩
たっぷりきのことほうれん草の鶏鍋(旨味と栄養たっぷり!)

9.たっぷりきのことほうれん草の鶏鍋(旨味と栄養たっぷり!)

調理時間10

このレシピを書いたArtist

きのこの旨味たっぷり!!ほうれん草で鉄分補給♪鶏肉もたっぷり入れちゃいます^^ めんつゆ使用でとってもお手軽!忙しい日でもサクッと作れちゃいます。旨味と栄養たっぷりなスープに、しめはにゅう麺やおじやがおすすめです♪ 薬膳効果 ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に 、免疫力アップに ☆ほうれん草...造血作用、胃腸の活性化、身体の渇きを潤す ☆えのきだけ...便秘に、食欲不振に、動脈硬化に、肌荒れに ☆しいたけ...免疫力アップ、疲労回復に、抗腫瘍作用 ☆しめじ...貧血に、便秘に、高血圧に、ガン予防に

材料

鶏もも肉、ほうれん草、お好みのきのこ、水、めんつゆ(3倍濃縮)、本みりん、鶏がらスープの素、塩

作ってみた!

レビュー(2件)
  • 1/アラ還の手習い
    1/アラ還の手習い

    2024/11/14 07:08

    なめこが立派過ぎて😁…きのこ色々よりなめこオンリー鍋に😍 鶏脂がスープに馴染んでいい塩梅🤤😍 〆はお好みでちゃんぽん太麺or白飯のせ🥰 また作りま〜す🥳
    1/アラ還の手習いの作ってみた!投稿(たっぷりきのことほうれん草の鶏鍋(旨味と栄養たっぷり!))
  • まさ
    まさ

    2023/10/29 05:18

    スープもおいしかった。 秋の鍋、また作りますね。
    まさの作ってみた!投稿(たっぷりきのことほうれん草の鶏鍋(旨味と栄養たっぷり!))
きのこ豚巻きと白菜のフライパン蒸し鍋

10.きのこ豚巻きと白菜のフライパン蒸し鍋

調理時間30

このレシピを書いたArtist

椎茸、しめじを豚バラ肉で巻いて、たっぷり白菜とフライパンでじっくり蒸し煮♪旨味たっぷりなスープに、豚巻ききのこが驚きの美味しさ!!きのこがとってもジューシーに♪豚肉で巻くことで、子供たちもきのこもしっかり食べてくれ、食べ応えもアップするのも嬉しいところです^^ 薬膳効果 ☆しいたけ...免疫を上げる。疲労回復に、抗腫瘍作用 ☆しめじ...貧血に、便秘に、高血圧に、ガン予防に、免疫力アップに ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に

材料

豚バラ薄切り肉、椎茸、しめじ、白菜、水、白だし・みりん、ぽん酢、塩、青ネギの小口切り
1/3ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告