レシピサイトNadia

「きのこ鍋レシピ」30選|白だしや味噌味も絶品

「きのこ鍋レシピ」30選|白だしや味噌味も絶品
  • 投稿日2024/11/18

  • 更新日2024/11/18

「鍋のレシピ」30選|野菜たっぷり
こちらもおすすめ!

「鍋のレシピ」30選|野菜たっぷり

風味豊かなきのこをたっぷり楽しめる、ヘルシーな鍋レシピを集めました。しめじ、えのき、しいたけなど、さまざまなきのこから出るうま味が、スープに溶け込み、味わい深い一品に仕上がります。鍋を囲んでほっこりするひとときを過ごしてみませんか。

きのこと鶏団子のキムチ豆乳鍋

21.きのこと鶏団子のキムチ豆乳鍋

調理時間20

このレシピを書いたArtist

きのこの美味しい季節になりました。たっぷりのきのこと鶏団子を豆乳で頂くヘルシーなお鍋です。マイルドな豆乳とふんわりとした口当たりの鶏団子が良く合います。キムチを加えて味のアクセントを付けると飽きずに食べられます。

材料

鶏ももひき肉、塩、豆腐、卵、長ネギのみじん切り、生姜のすりおろし、酒、片栗粉、しめじ、えのきたけ、キャベツ、長ネギ、ニンジン、キムチ(市販)、出汁、豆乳、醤油、塩
【台湾石頭火鍋・ごま油炒め鍋の作り方】つけたれは沙茶醤!

22.【台湾石頭火鍋・ごま油炒め鍋の作り方】つけたれは沙茶醤!

調理時間30

このレシピを書いたArtist

台湾人の国民食「火鍋」です! 鍋の素買わなくても、石頭火鍋のイメージで美味しいスープができます〜

材料

ごま油、トマト、野菜、しいたけ(きのこ、えのき、しめじなど)、お肉(牛肉、豚肉)、海鮮(牡蠣、ハマグリ)、沙茶醤
野菜もきのこもたっぷり 「ピリ辛ごま味噌鍋」

23.野菜もきのこもたっぷり 「ピリ辛ごま味噌鍋」

調理時間15

このレシピを書いたArtist

お鍋が恋しい季節に... 風味豊かで、濃厚で、少しピリっと辛味を 効かせた "ごま味噌" が定番のひとつ。

材料

豚こま肉、小松菜、長ねぎ、しめじ、舞茸、だし汁、味噌、みりん、醤油、豆板醤、白すりごま、ラー油
節約♡もやしでボリューム感たっぷりの*豚バラ巻きキノコ鍋♡

24.節約♡もやしでボリューム感たっぷりの*豚バラ巻きキノコ鍋♡

調理時間10

このレシピを書いたArtist

シンプルな材料なので作るのはとっても簡単! 洗い物なども準備段階から少ないので疲れているときなどでもちゃちゃっと出来てしまうのも嬉しい鍋! もやしも2袋使っているので見た目にもボリュームがすごいです^^

材料

豚バラ肉、水菜、もやし、まいたけ、ゆず皮、水、シャンタン、めんつゆ、塩、にんにくチューブ、ごま油、*シメ用材料*、ご飯、シャンタン、万能ねぎ、刻みのり、たまご
きのこと手羽先の塩麹鍋

25.きのこと手羽先の塩麹鍋

調理時間20

このレシピを書いたArtist

シンプルな水炊き風の鍋ですが、鶏手羽ときのこの旨味がしっかりと感じられます。また、スープに塩麹を加えて風味をアップさせました。きのこたっぷりでヘルシーですし、生姜も入っているので身体も温まります。ストウブのココット・オーバル23㎝使用です。

材料

鶏手羽先、しめじ、まいたけ、ブロッコリー、生姜、長ネギの青い部分、水、液体塩麹、ブラックペッパー
プルコギポソッチョンゴル・プルコギきのこ鍋

26.プルコギポソッチョンゴル・プルコギきのこ鍋

調理時間25(浸水時間は除く。)

このレシピを書いたArtist

きのこたっぷり!旨味たっぷりなプルコギ鍋です♪ 味染みもちもちな韓国春雨が最高です^^ 薬膳効果 ☆牛肉...骨や筋肉の強化、食欲不振、虚弱体質、無気力に  ☆にんにく...風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に ☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りを解消、新陳代謝を促進、疲労回復に、生活習慣病予防に ☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える。 ☆しめじ...貧血に、便秘に、高血圧に、ガン予防に ☆えのきだけ...便秘に、食欲不振に、動脈硬化に、肌荒れに ☆エリンギ...潤い不足に、手足のほてりに

材料

牛こま切れ肉、玉ねぎ、しめじ・エリンギ・エノキなどのお好みのきのこ、韓国春雨、長ねぎのみじん切り、にんにくのみじん切り、醤油、砂糖、オイスターソース、ごま油、水、本みりん、ダシダ、青ネギの小口切り・白いりごま

作ってみた!

レビュー(1件)
  • ma_mii
    ma_mii

    2024/10/20 07:02

    きのこたっぷりに深いお出汁が出て、ツルツルの春雨とお口の中に流れ込んでいきます🐿️🌿 さっぱりヘルシーですが、お肉も入っているので物足りなさはありません🥰 簡単で美味しく、小腹が空いたときにすぐ作れるのが良いですね🧡 韓国春雨がないので、普通の春雨で代用しました🍬 小葱がなかったので、トッピングはほうれん草です🌿 春雨を白滝に変えても美味しいと思います♪ 松山さん、美味しいお鍋をありがとうございました😊 きのこの美味しい季節、寒くなるこれから温まります☺️💫
    ma_miiの作ってみた!投稿(プルコギポソッチョンゴル・プルコギきのこ鍋)
【これ1品でOKおかずスープ】白菜とれんこん団子おかずスープ

27.【これ1品でOKおかずスープ】白菜とれんこん団子おかずスープ

調理時間20

このレシピを書いたArtist

★【これ1品でお腹いっぱい】 【大満足なおかずスープ】 れんこんが入った肉団子がシャキシャキです。 ★白菜大量消費です。白菜にれんこん団子の旨味がしみて美味しく野菜が食べられるおかずスープです。 ★卵不使用ですから卵アレルギーの方も安心です。 ★サクサクしたレンコンの食感と柔らかな団子生地が絶妙です。 ヘルシーなのに美味しいです。 ★味の素®︎は肉団子に5ふり入れました。肉の臭みが抜けてうま味アップします。

材料

豚ひき肉、酒・しょうゆ、ごま油、おろししょうが、味の素®︎、れんこん、片栗粉、片栗粉、白菜、大根、長ねぎ、舞茸、水、鶏がらスープの素、しょうゆ、酒、ごま油、塩・こしょう、春雨、白炒りごま・ラー油

作ってみた!

レビュー(2件)
  • まゆの
    まゆの

    2024/12/14 20:43

    今日は一段と寒かったですねぇ~(((; >ᾥ< )) なので、おかずスープという名の、もはや鍋(笑) レンコン団子は、鶏ひき肉を使いました!ついでに、みじん切りにしたエビもプラスして シャキシャキのプリプリ団子に💡 ̖́-‬ 鶏ガラベースにゴマ油の風味が漂うスープ。生姜の効いた団子、クタクタの白菜、チュルチュルの春雨…そしてコリコリの舞茸❤️ 色んな食感が楽しめる、温まるスープでした(˶ᐢᗜᐢ˶)✨オカズなので、〆は無しね☝️‪ ̖́-‬︎
    まゆのの作ってみた!投稿(【これ1品でOKおかずスープ】白菜とれんこん団子おかずスープ)
  • 463305
    463305

    2021/03/07 14:29

    ネギの代わりにニラでも使ってもできますか?
【からだがぽかぽか♪鶏だんご鍋】胃腸が疲れている日も♪

28.【からだがぽかぽか♪鶏だんご鍋】胃腸が疲れている日も♪

調理時間15

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

このレシピを書いたArtist

からだがぽかぽか温まる優しい味わいの鶏だんご鍋のレシピです。不足しがちな野菜をたっぷりと取り入れた鍋は栄養バランスもよく体に嬉しい一品です。鶏肉は消化によいので胃腸が疲れている日にもおすすめです。 ★こんな人におすすめ □パパッと晩ごはんを作りたい人 □体が温まるごはんが食べたい人 □胃腸が疲れている方 鶏ひき肉は淡白であっさりとした味わいが特徴です。高たんぱく・低脂質なので消化によく胃腸にもやさしい食材です。 きのこは食物繊維が豊富で低エネルギー。食物繊維は腸の働きを整える効果があります。

材料

鶏ひき肉、長ねぎ、きのこ(舞茸やぶなしめじ)、水菜、しらたき(アク抜き不要)、片栗粉、塩、こしょう、すりおろし生姜、水、鶏がらスープの素、醤油、酒、みりん、塩
ヘルシー!柚子胡椒の鶏団子

29.ヘルシー!柚子胡椒の鶏団子

調理時間30

このレシピを書いたArtist

柚子胡椒の風味がとっても美味しい鶏団子。出汁はシンプルに、鶏団子から出る旨味たっぷりでスープまで飲み干せます!

材料

鶏ひき肉、白ねぎ(みじん切り)、生姜(すりおろし)、片栗粉、薄口しょうゆ、柚子胡椒、水、鶏ガラスープの素、白菜、しめじ
冷凍水餃子でお手軽に♡餃子鍋

30.冷凍水餃子でお手軽に♡餃子鍋

調理時間15

このレシピを書いたArtist

冷凍水餃子なので簡単♡ 野菜は目安なので、お好きなもので大丈夫🙆‍♀️

材料

お湯、創味シャンタン、醤油、和風だし、キャベツ、水菜、にら、もやし、お好きなきのこ、冷凍水餃子

作ってみた!

レビュー(2件)
  • 1/アラ還の手習い
    1/アラ還の手習い

    2024/11/16 11:06

    創味シャンタンで簡単餃子鍋🤗 シャンタンあるとバチ〜ッと味がきまります😁 あるもの野菜でお腹いっぱい鍋🥰…焼き餃子にあきたら是非どうぞ😊 また作りま〜す🥳
    1/アラ還の手習いの作ってみた!投稿(冷凍水餃子でお手軽に♡餃子鍋)
  • Misuzu
    Misuzu

    2019/10/29 18:42

    いつも簡単に鍋汁を使いますが、こちらとっても美味しかった😋 具材を変えて他のお鍋にも使いたいです❣️
3/3ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告