レシピサイトNadia

「昆布巻き」11選|おせち料理に

「昆布巻き」11選|おせち料理に
  • 投稿日2024/11/12

  • 更新日2024/11/12

意外と簡単!初めてでも作れる「おせちレシピ」
こちらもおすすめ!

意外と簡単!初めてでも作れる「おせちレシピ」

おせちにも欠かせない「昆布巻き」。今回は、ごぼうやにしん、鮭やたらこ、明太子などを巻いた、昆布巻きのレシピをご紹介します。ぜひご家庭で作ってみてくださいね。

豚ごぼう昆布巻き。

1.豚ごぼう昆布巻き。

調理時間40

このレシピを書いたArtist

豚とごぼうをくるくる巻いた昆布巻き。あっさり目の味付けで、おせち以外に普段のおかずにもオススメです。

材料

早煮昆布、ごぼう(細い部分)、豚バラ薄切り肉、かんぴょう、水、酒、みりん、醤油、砂糖
おせちに*基本のにしんの昆布巻き

2.おせちに*基本のにしんの昆布巻き

調理時間100

このレシピを書いたArtist

柔らかい昆布の中に旨みたっぷりのニシンが入った、おせち料理に欠かせない縁起物の「昆布巻き」 難しいイメージがありますが、実は作り方は簡単! 身欠きニシンを昆布で巻き、かんぴょうで結んだら後は煮るだけ! 少し時間はかかりますが、お鍋に入れたら、後はほったらかして煮るだけなので楽ちんですよ! 今年のおせち料理は、ひと味違う「手作り昆布巻き」に挑戦してみませんか?

材料

身欠きニシン(ソフト使用)、昆布(日高昆布使用)、かんぴょう、塩、緑茶(番茶)、昆布の戻し汁、料理酒、酢、砂糖、みりん、醤油
じっくり昆布巻きのやわらか煮

3.じっくり昆布巻きのやわらか煮

調理時間80(水戻し時間省く)

このレシピを書いたArtist

シンプルに昆布だけを巻いてじっくりじっくり煮た「昆布巻」です。黒酢を入れて煮コクを出します。甘すぎず、柔らかなので数個ペロリ!

材料

早煮昆布、干ぴょう、水、きび砂糖、本みりん、黒酢、醤油
お節料理 サーモンの昆布巻き

4.お節料理 サーモンの昆布巻き

調理時間40

このレシピを書いたArtist

早めに仕込んで冷凍保存も出来ます♪

材料

早煮昆布、甘塩鮭、干瓢、醤油、砂糖、味醂、酒、酢、塩
明太子と早煮昆布の煮物【作りおき】

5.明太子と早煮昆布の煮物【作りおき】

調理時間25

このレシピを書いたArtist

プチプチ食感の明太子に、昆布の上品なだしがしみこみ、昆布はやわらかく食べやすい1品です。お弁当のおかずやおせち料理にも。

材料

早煮昆布、水、明太子、かんぴょう、料理酒、砂糖、醤油、みりん
ししゃもと根菜の昆布巻〜我が家の定番おせち

6.ししゃもと根菜の昆布巻〜我が家の定番おせち

調理時間200(昆布の浸水時間は除く)

このレシピを書いたArtist

長時間コトコト煮込んで素材の甘さを引き出した、昆布巻。 昆布も具も口の中でほろりとほどけて、旨味が広がります。 作るのに時間はかかりますが、手をかけて作るだけの美味しさを味わえますよ。

材料

日高昆布、かんぴょう、ししゃも、ごぼう、蓮根、にんじん、日本酒、本みりん、醤油
褒められレシピ!生たらこの昆布巻き

7.褒められレシピ!生たらこの昆布巻き

調理時間70(昆布を戻す時間含まず)

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存2週間

このレシピを書いたArtist

地味なおかずではありますが、作ることができたら褒められるような1品です。 今回は生たらこで作っていますが、お好みで他の魚介類に変えても構いません。 冷凍保存可能なので、まとめて作っておき、お弁当に入れたりしてもOK。

材料

日高昆布、生たらこ、かんぴょう、水、昆布のもどし汁、料理酒、本みりん、きび砂糖、薄口醤油
お弁当にも♪油揚と牛蒡のぐるぐる昆布巻き

8.お弁当にも♪油揚と牛蒡のぐるぐる昆布巻き

調理時間50(昆布を戻す時間を省く)

このレシピを書いたArtist

昆布は縁起物として、煮しめや子持ち昆布などの様々なおせち料理に用いられていますが「お正月には欠かせないのが昆布巻き」です。鰊や鮭のお魚を入れた者やお肉など様々。我が家は牛蒡を入れます。 今回は油揚を入れて美味しい出汁の味を染み込ませてみました。これがとっても美味しく完成しました!

材料

真昆布、かんぴょう、油揚げ、牛蒡(細)、昆布の戻し汁、調理日本酒、酢、砂糖、味醂、薄口醤油
レンジで簡単!明太子の昆布巻き

9.レンジで簡単!明太子の昆布巻き

調理時間15(昆布を戻す時間を含まず)

このレシピを書いたArtist

明太子の昆布巻きレシピです。 電子レンジで簡単に作れますよ。ショート動画もUPしたので、作り方のイメージがわかない場合はご覧ください。 昆布巻きは冷凍保存も可能です。 お弁当にもぴったりですよ。

材料

明太子、日高昆布、かんぴょう、昆布だし、酒、本みりん、めんつゆ
たらこの昆布巻き

10.たらこの昆布巻き

調理時間90

このレシピを書いたArtist

昆布でたらこを巻いてコトコトゆっくりゆっくり煮込んでいきます。 ちょっと時間はかかるけど手間はかかりません。

材料

昆布、たらこ、干ぴょう、水、塩、○酒、○うす口醤油、○砂糖、○みりん、濃口醤油

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 小春(ぽかぽかびより)Artist
    小春(ぽかぽかびより)

    2017/04/13 18:00

    以前おせち料理に作ってから、リピしています。今回は、お弁当に入れてみましたが、家族全員に好評です!!!
    小春(ぽかぽかびより)の作ってみた!投稿(たらこの昆布巻き)
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告