レシピサイトNadia

意外と簡単!初めてでも作れる「おせちレシピ」

意外と簡単!初めてでも作れる「おせちレシピ」
  • 投稿日2022/12/27

  • 更新日2022/12/27

お正月まであと少し。お正月料理といえば「おせち」ですよね。今年はおせち作りに挑戦してみませんか? 難しそうに思えて意外と簡単なものもありますよ。今回は、初めてでも作れる基本のおせちレシピをご紹介します! おせちを作りながら、一年を振り返ってみるものいいですね♪

【基本】筑前煮 (作り置き・お正月・おせち料理)

1.【基本】筑前煮 (作り置き・お正月・おせち料理)

調理時間25

このレシピを書いたArtist

和食の定番・筑前煮はお正月、おせち料理などにも使われますが作り置きにもなる定番料理。 作りやすいよう限られた食材で作りましたが、筍やれんこんを入れる日もあります。 いろいろアレンジできるので、冷蔵庫にある食材でどうぞ。 ※2015年1月に掲載したレシピですが、2022年1月再撮影し、レシピもアップデートしました。

材料

鶏もも肉、里芋、こんにゃく、ごぼう、にんじん、いんげん、干し椎茸、だし汁、ごま油、酒、みりん、しょうゆ、砂糖

作ってみた!

レビュー(11件)
  • よっこ
    よっこ

    2025/01/05 18:17

    お正月に作れなかった筑前煮を作りました🎵 水分飛ばし過ぎました💦が旦那が喜んで食べてくれました✨ 美味しいレシピ有り難う御座います🍀
    よっこの作ってみた!投稿(【基本】筑前煮 (作り置き・お正月・おせち料理))
  • みょんとも
    みょんとも

    2024/12/30 17:29

    美味しいです❤ お正月🎍🌅🎍にも、普段にもいいですね💕︎ ご馳走様です₍ᐢ. ̯.ᐢ₎
    みょんともの作ってみた!投稿(【基本】筑前煮 (作り置き・お正月・おせち料理))
  • 煌蓮mam
    煌蓮mam

    2025/01/05 18:41

    筑前煮も初挑戦でしたが食べ盛りの子供達が🍱おせちの中で一番いっぱい沢山食べてくれました♪2日もちませんでした😅来年はもっと沢山作らなきゃですね。味も最高に美味しかったです!
    煌蓮mamの作ってみた!投稿(【基本】筑前煮 (作り置き・お正月・おせち料理))
基本の紅白なます

2.基本の紅白なます

調理時間15

このレシピを書いたArtist

お節やお食い初めに、お祝いごとに欠かせない紅白なます。日持ちもするのでたっぷり作り置きして。

材料

だいこん、にんじん、塩、砂糖、酢、ゆず

作ってみた!

レビュー(5件)
  • チョロリス
    チョロリス

    2024/12/27 19:09

    大変美味しく頂きました🐿️☺️💓 まだおせちは早いのですが とてもヘルシーでさっぱりとして 美味しいので投稿しました🐿️😊💓 箸休めやおつまみになりとても手軽で 有難いレシピです🐿️☺️♥️ 又、リピします🐿️😊💕 藤原朋未さん❗️素敵なレシピありがとうございます🐿️🤗💕💐🌠
    チョロリスの作ってみた!投稿(基本の紅白なます)
  • キャピタン
    キャピタン

    2024/12/30 20:18

    チョロリスさんの投稿を拝見して作りました! すごくいい味付けでさっぱりと美味しくいただきました✨ 1年に1回ではもったいなく思いました!いつでも食べたいです♪ これからは紅白なますを作る時にはこちらのレシピに決定です😃 チョロリスさん、素敵な投稿でこちらのレシピを教えていただきありがとうございます! 皆さん今年はありがとうございました!楽しく投稿できました♪ 来年もよろしくお願いします! よいお年をお迎えください⭐️🎍✨
    キャピタンの作ってみた!投稿(基本の紅白なます)
  • 煌蓮mam
    煌蓮mam

    2025/01/05 17:54

    大根にんじんの細かい千切り大変でしたが味つけ最高でとっても美味しかったです!また作ります♪
    煌蓮mamの作ってみた!投稿(基本の紅白なます)
タコ糸不要の鶏チャーシュー【#作り置き#おせち#煮るだけ】

3.タコ糸不要の鶏チャーシュー【#作り置き#おせち#煮るだけ】

調理時間15

このレシピを書いたArtist

タコ糸で巻くのとか苦手なので、巻き終わりを爪楊枝でブスブス刺して、お鍋に放り込んでみました!これが、案外うまくいって...! 3回ぐらい作ったけど全部うまくいったので、問題ないと思います♪ これなら巻く時間&煮る時間を足しても15分ほどでできあがるので、大晦日に作っても、最悪お正月当日に作っても間に合いますよ〜♡

材料

鶏もも肉、水、しょうゆ、酒、みりん、砂糖、酢、しょうが

作ってみた!

レビュー(4件)
  • 煌蓮mam
    煌蓮mam

    2025/01/05 18:34

    レシピと同じ時間で煮込んだのですが出来上がって🔪切った時に中まで煮込めてない感じがしたので更に10分ぐらい煮込んで➕更にオーブンで5分して仕上げました!!爪楊枝ではなく竹串でやったせいなのか。。。同じのを2つ作りましたが子供達に大好評だったので来年は3つ作りたいと思います!簡単だったので普段のレシピでも何度か練習もしたいと思います!最高レシピありがとうございました(^ω^)♪
    煌蓮mamの作ってみた!投稿(タコ糸不要の鶏チャーシュー【#作り置き#おせち#煮るだけ】)
  • 407609
    407609

    2021/06/06 15:37

    昨日作りました! 家族にとても喜んでもらったのでまたつくります! 美味しいレシピありがとうございます!!!
  • Kinuko Kobayashi
    Kinuko Kobayashi

    2020/12/26 23:41

    むね肉でも出来ますか?
基本の伊達巻

4.基本の伊達巻

調理時間15(冷まし時間除く)

このレシピを書いたArtist

甘すぎないしっとりした伊達巻は、やみつきになる美味しさです。卵焼き用のフライパンを使えば少ない卵で作る事が出来ます。鬼すだれがなくても普通のまきすでも作れます。

材料

卵、はんぺん、上白糖、塩、酒、サラダ油

作ってみた!

レビュー(11件)
  • そらまめ
    そらまめ

    2024/12/31 15:10

    お砂糖少し減らして作ってみました😁 巻きすに巻くのが少し難しかったですがお味は美味しくできました🤤✨
    そらまめの作ってみた!投稿(基本の伊達巻)
  • にこ
    にこ

    2025/01/01 13:12

    フライパンで簡単😋買うと高いけど作るとコスパ最高😍蜂蜜も少し入れました🤗
    にこの作ってみた!投稿(基本の伊達巻)
  • みっさキッチン
    みっさキッチン

    2025/01/03 19:55

    リピです✨砂糖は減らさず入れたほうが美味しくできます☺️また来年も作ります♪
    みっさキッチンの作ってみた!投稿(基本の伊達巻)
海老のうま煮【おせち】

5.海老のうま煮【おせち】

調理時間10

このレシピを書いたArtist

だしが効いて、海老の臭みがないうま煮。おせち料理にぜひどうぞ。

材料

有頭海老、だし汁、料理酒、醤油、塩、みりん
栗きんとん 甘くないおせち料理レシピ

6.栗きんとん 甘くないおせち料理レシピ

調理時間10(※加熱時間を除く。)

このレシピを書いたArtist

年末に近くなってきたので、お正月のおせち料理のレシピを少しずつあげていきたいと思います。私はとにかく「簡単に形にする」「甘くない味付けを心がける」をモットーにしたおせち料理のレシピを自分自身のブログにもアップしています。んで、こちら、去年撮影したものです。栗きんとんは、「水あめ入り」のものってさ・・・甘くて、クドくて嫌でしょ?(笑)もっと簡単においしく作りましょうよ!

材料

さつまいも (鳴門金時)、栗の甘露煮、栗の甘露煮の汁、レモン果汁
臭み無し!ふっくら甘辛美味*基本のぶりの照り焼き

7.臭み無し!ふっくら甘辛美味*基本のぶりの照り焼き

調理時間10(振り塩をして置いておく時間は除いています)

このレシピを書いたArtist

おかずの鉄板ぶりの照り焼きです♪ 作り方は簡単! ぶりに振り塩をして余分な水分を拭き取ったらフライパンでぶりを焼いて調味料を入れて照り焼きにするだけ! ちょっとのコツでぶりの臭みの無い照り焼きの出来上がり♡ ふっくら柔らかい身に甘辛照り焼きがたまらない美味しさ! 普段のおかずに、作り置き、お弁当、おせち料理にやっぱりぶりの照り焼きは外せません♪

材料

ぶり、塩(振り塩)、料理酒、料理酒、みりん、醤油、砂糖、生姜チューブ

作ってみた!

レビュー(5件)
  • サクちゃん
    サクちゃん

    2024/03/06 16:37

    身がふっくらとても美味しかったです😋 お魚が好きな3歳の子どもも 大好きなレシピです🤗 辛口評価の夫もコレは美味しい!と 絶賛でした👍✨ これからもこちらのレシピで 作らせてもらいます🥰
    サクちゃんの作ってみた!投稿(臭み無し!ふっくら甘辛美味*基本のぶりの照り焼き)
  • ハチそば粉
    ハチそば粉

    2019/11/05 20:46

    こんばんは😃🌃まこりんさん🎵ぶり照りは絶対こちらのレシピ❤️ふっくら美味しく頂きました😋❣️いつも本当に大感謝です🙇‍♀️その後下のお子様👧どうですか❓調子良くなりましたかぁ❓受験も控えているとの事…志望校合格🎯できることを願う事しかできませんが🥺🙏まこりんさんとお子様の健康&合格🎯を願って✨体調に気を付けて頑張って下さい💪それでは、お休みなさい😴🌉
    ハチそば粉の作ってみた!投稿(臭み無し!ふっくら甘辛美味*基本のぶりの照り焼き)
  • ハチそば粉
    ハチそば粉

    2019/09/19 21:04

    お久しぶりです❗まこりんさん🎵 仕事の方が8時~21時が続き中々レポ送れなくスミマセン😓 今日も美味しくでき美味しく頂きました😋❣️いつもありがとうございます😆‼️ まこりんさんは体調崩されていませんか❓少しずつ涼しくなってきたので風邪引かない様に気を付けてくださいねぇ🍀🍀
    ハチそば粉の作ってみた!投稿(臭み無し!ふっくら甘辛美味*基本のぶりの照り焼き)
我が家の黒豆煮 甘さ控えめ!

8.我が家の黒豆煮 甘さ控えめ!

調理時間90(浸水時間を除く)

このレシピを書いたArtist

市販の黒豆煮は個人的に甘すぎるので、甘さ控えめの黒豆煮を毎年この時期に作ります。沢山作って冷凍保存しておくと、お正月に限らず、お弁当や箸休めとしても重宝します。

材料

黒豆、水、砂糖、醤油、塩、重曹(食用)

作ってみた!

レビュー(3件)
  • ハム
    ハム

    2025/01/29 16:59

    きび砂糖を使ったので少し分量増やしました!簡単に美味しくできました!
    ハムの作ってみた!投稿(我が家の黒豆煮 甘さ控えめ!)
  • みなみ
    みなみ

    2024/12/31 12:28

    難しいと思っていた黒豆煮がこんなに上手く、しかも美味しく出来て、感動しました! 浸けすぎかもしれませんが、浸水時間を一晩にしたので、想像以上に早く柔らかくなり、そしてしっかりと味が付いたので大大満足の出来でした😂 弱火で煮たことで、ツルンとした豆になりました😌 来年もこちらのレシピで作ります!
  • noahmom
    noahmom

    2024/01/08 03:05

    アメリカの韓国スーパーにある韓国系黒豆(!?)で作りましたが、美味しくできました。2回作りましたが、双方3時間煮込みました。甘さが控えめなお味が良かったです❤️
    noahmomの作ってみた!投稿(我が家の黒豆煮 甘さ控えめ!)
オーブン任せで楽々!家族にモテる♪『香ばしローストポーク』

9.オーブン任せで楽々!家族にモテる♪『香ばしローストポーク』

調理時間15(作業時間のみ)

このレシピを書いたArtist

年末年始の集まりやおせち料理に使える、豚バラ固まり肉を使ったローストポークです。 おせちって大体同じ味付けなので、我が家ではローストビーフ同様めちゃくちゃモテる品目です。炙って食べると香ばしくて止まらなくなりますよ!

材料

豚バラブロック、にんにく醤油、きび砂糖、塩、粗挽き黒胡椒

作ってみた!

レビュー(8件)
  • ベッキー
    ベッキー

    2021/09/18 20:59

    これも準備しておいて あとはオーブンに入れてしまえばいいし、食べ応えもあって豚肉の旨味が凝縮されていて肉好きにはたまりません!!! もちろん家族も大好きです❤️
  • Motoko
    Motoko

    2021/09/08 13:43

    家族全員大好きで、もう何回も作ってます!たくさん作って一人暮らしの娘たちにも、送ってあげたりもしています!そのままでももちろん🙆‍♀️ チャーハンにラーメンにと、とってもできる良い子ちゃんです(^🐽^)
    Motokoの作ってみた!投稿(オーブン任せで楽々!家族にモテる♪『香ばしローストポーク』)
  • りもみ
    りもみ

    2021/09/04 20:14

    これまでも仕込んだ塩豚を煮たり焼いたりはしていたけど、食感や味はなかなか安定せず運任せでした。 Twitterで話題の#豚肉のアレを知って、ここのレシピを知ってから、前々日あたりからのにんにく醤油➡️すりすり仕込みもウキウキしながら作れます。 夫が基本豚バラ🆖で、これまではロースで作っていましたが、今回初めて豚バラで敢えて作ったのでアップします。 夫には食前に知らせましたが「これは脂っぽくない、美味しい」と多めに食していました❗ ありがとうございます😃 仕上げのカットは倒してから‼️🤭
    りもみの作ってみた!投稿(オーブン任せで楽々!家族にモテる♪『香ばしローストポーク』)
白だしで簡単♪【味付け数の子】冷凍・作り置き・おせち

10.白だしで簡単♪【味付け数の子】冷凍・作り置き・おせち

調理時間10(塩抜き・漬け込む時間を除く)

このレシピを書いたArtist

白だしを使うので、失敗なしで味がバッチリ決まります。おせち料理にぜひどうぞ。

材料

数の子(塩蔵)、塩、水、水、みりん、白だし、薄口醤油、糸かつお節

作ってみた!

レビュー(5件)
  • おと
    おと

    2024/12/30 19:10

    初めての数の子作り! ●レシピ通りのもの→うまい! ●味付けだけ少し濃そうな別のレシピ→塩辛い 鰹節は小袋のやつを一緒に漬けこんじゃいましたが(*ノω・*)ハハ、味付けに合った塩抜き時間(回数)なんだなぁと食べ比べて勉強になりました。 塩抜き加減って結構大事なんですねぇ😲
  • ジョージ
    ジョージ

    2024/01/06 23:41

    こんなに美味しく簡単に数の子の味付けができるなんて!って思うくらい感動しました。上品なお味で、また来年も作りたいと思います。素敵なレシピありがとうございます。
  • yuka
    yuka

    2024/01/04 10:21

    簡単に出来ました!薄味が好みの私にはちょうどいい味付けになりましたが、夫はもう少し濃い方が好きなようでした。家族に合うように、また調節して見たいと思います!
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告