レシピサイトNadia
副菜

栗きんとん 甘くないおせち料理レシピ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10※加熱時間を除く。

年末に近くなってきたので、お正月のおせち料理のレシピを少しずつあげていきたいと思います。私はとにかく「簡単に形にする」「甘くない味付けを心がける」をモットーにしたおせち料理のレシピを自分自身のブログにもアップしています。んで、こちら、去年撮影したものです。栗きんとんは、「水あめ入り」のものってさ・・・甘くて、クドくて嫌でしょ?(笑)もっと簡単においしく作りましょうよ!

材料(※小分けにして、お正月3ガ日もつ感じの量です。)

  • さつまいも (鳴門金時)
    1本(380g程度)
  • 栗の甘露煮
    16個
  • 栗の甘露煮の汁
    100ml
  • レモン果汁
    数滴

作り方

  • 下準備
    ※ くちなしの実 は使いません。 栗の甘露煮の汁はくちなしの実の着色がなされているのでそれを活かして作るのです。

  • 1

    栗の甘露煮と汁は別々に分けておきます。

  • 2

    大きなボールに水を入れてレモン果汁を数滴垂らします。

  • 3

    さつまいもの皮をむき、半月切りでひと口大の大きさに切ったら空気に触れさせないようにすぐに水の中に投入します。(※さつまいもの変色を防ぐ為。)

  • 4

    鍋にさつまいもがひたひたになるくらいの水を入れます。3の水を数回すすぎ、ザルに取ってさつまいもを鍋に投入して中火にかけます。沸騰してきたらアクを取って行きます。

  • 5

    4を10分程煮たら、竹串等で柔らかくなったことを確認してさつまいもを別のボールに移します。

  • 6

    5をマッシャ―でつぶしてから栗の甘露煮の汁を加えてよく混ぜ、最後の栗の甘露煮を加えて全体を和えたら出来上がりです。 (※マッシャ―があれば、こし器でこす必要はありません。)

  • 7

    (♪おまけ♪) もし、このレシピの栗きんとんが余ったら、下記のNadiaリンクにアクセスして『栗きんとんタルト』を作ってみませんか?   ↓  ↓  ↓ https://oceans-nadia.com/user/27305/recipe/228854

ポイント

くちなしの実でも着色は、すでに栗の甘露煮に対してなされているので、栗の甘露煮の煮汁を一緒に投入すれば着色の点でも充分なのです。サツマイモに対しては、変色を防ぐ努力だけで良いのですよね。簡単でおいしく、甘さ控えめ、なおかつ、風味豊かな栗きんとんになりますよ。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告