レシピサイトNadia
  • 公開日2017/11/23
  • 更新日2017/11/23

優しい甘みが美味しい!「バナナ」たっぷりデザート

1年中手に入り、手軽に食べられることから、赤ちゃんからシニアまで親しまれているバナナ。その甘味を活かしたデザートのレシピも多彩です。そこで温かいものから冷たいものまで、バナナを使ったデザートを集めました♪

このコラムをお気に入りに保存

15

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

優しい甘みが美味しい!「バナナ」たっぷりデザート

 

豆腐を使ったヘルシーなカスタードケーキ

https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/146344

絹ごし豆腐を使った、生クリーム不要のヘルシーなケーキです。絹ごし豆腐と牛乳または豆乳をクリーム状になるまで混ぜ、卵、砂糖を加えて混ぜたら、ホットケーキミックスを加えてさらに混ぜます。

パウンド型に流し込み、薄くスライスしたバナナをのせてオーブンで焼きます。竹串を刺して何もつかなければ、冷まして冷蔵庫へ。よく冷やしたら型から出し、切り分けていただきましょう♪

●詳しいレシピはこちら
『豆腐deバナナカスタードケーキ』

 

熱々がおいしい♪1本まるごと使ったバナナチョコパイ

https://oceans-nadia.com/user/22585/recipe/134564

バナナ丸ごとと砕いたチョコをパイシートで包んでオーブンで焼くだけ♪ バナナとチョコがとろ〜りと溶けて、シンプルなのに何ともいえないおいしさが魅力です。

冷凍パイシートは解凍後、めん棒で伸ばし、半分にカットします。その上にくだいたチョコとバナナをのせて包みます。天板にのせて切り込みを入れたら、刷毛で卵黄を塗って焼き上げれば完成です♪

●詳しいレシピはこちら
『まるで本物!?丸ごとバナナチョコパイとオープンバナナパイ♪』

 

もちもち食感のやさしい味♪バナナと小豆あんのロールケーキ

https://oceans-nadia.com/user/60/recipe/138588

もち粉とてんさい糖を使ったもちもち食感の生地で、バナナと小豆あんを巻いたやさしい味のデザートです。

もち粉、てんさい糖、塩、水を混ぜた生地をフライパンに流し入れます。バナナの幅に合わせたサイズに伸ばし、周りが乾いてきたら裏返して焼きます。焼き上げた生地をきなこを振った皿などの上に置き、小豆あんとバナナをのせて巻き上げれば出来上がりです♪

●詳しいレシピはこちら
『フライパンで♪もちもちバナナロール』

 

バナナと材料を混ぜるだけ!簡単ぷるぷるババロア

https://oceans-nadia.com/user/10777/recipe/102693

完熟バナナの甘味を使ったひんやりデザート。バニラアイス、牛乳、ゼラチンなどの材料を混ぜて冷やすだけ簡単にできます♪

牛乳の半量にゼラチンを混ぜてレンジで加熱したら、残りの牛乳を加えます。ここにバナナとバニラアイスを加えて、ミキサーやハンドブレンダー、泡立て器などでよく混ぜます。容器に移して冷蔵庫で冷やせばさらにぷるぷるに♪ そのままでもおいしくいただけます!

●詳しいレシピはこちら
『材料4つ!ぷるぷるバナナババロア♪』

 

とろっとしたバナナが美味♪バター香るフレンチトースト

https://oceans-nadia.com/user/24115/recipe/126823

しっかりと焼き目をつけたフレンチトーストの上にバターでしっかり炒めたつけた熱々のバナナをのせ、その上にブルーベリー黒酢に砂糖を混ぜてとろみがつくまで加熱させたソースをかけていただきます♪

食パンはフォークで穴を空けて卵液をしみやすくしておくのがポイント。食パンを牛乳、砂糖、卵を混ぜた卵液に漬けておきます。フライパンにバターを入れて加熱し、バターが溶けたら食パンと1.5cm幅にカットしたバナナを焼きます。どちらも両面に焼き目がついたら、トーストの上に焼きバナナをのせてソースをかけます♪

●詳しいレシピはこちら
『焼きバナナフレンチトースト』

 

パンプディング風♪麩とバナナのヘルシープディング

https://oceans-nadia.com/user/21868/recipe/143983

パンの代わりに車麩を使った、パンプディングならぬ「麩プディング」。ヘルシーでバナナとの相性も◎です。

ボウルに卵、コーンスターチを入れて混ぜ、砂糖、生クリーム、牛乳、プレーンヨーグルトを加えて卵液を作ります。ぬるま湯につけて柔らかくしておいた車麩は水を搾り、卵液をかけて柔らかくおきます。底と周囲にバターを塗った耐熱容器に、輪切りにしてレモン汁をかけたバナナとちぎった車麩を入れ、卵液も入れてオーブンで焼き上げます♪

●詳しいレシピはこちら
『バナナ麸プディング』

 

フライパンだけでOK!プリン風バナナケーキ

https://oceans-nadia.com/user/22448/recipe/145401

バナナの甘さを活かし、砂糖不使用で作れるプリン風ケーキ。材料をビニールで混ぜて生地を作り、フライパンで焼くだけの簡単さもポイントです。

ビニール袋にバナナ1本、薄力粉を入れてもみ、卵、牛乳も入れてふり混ぜ、生地を作ります。残りのバナナ1本分は輪切りにして、オリーブオイルをひいたフライパンに並べたら、生地を流し込み、レーズンを散らします。フタをして弱火で焼き、固まったら中火でこんがりするまで焼き上げます。しっかり色が付くまで焼くと、プリンっぽく仕上がりますよ♪

●詳しいレシピはこちら
『フライパンで簡単ヘルシーなバナナプリン風ケーキ。』

 

寒い冬に食べたい♪体にうれしい材料を使ったカップケーキ

https://oceans-nadia.com/user/22939/recipe/142843

バナナと相性の良いくるみを使ったカップケーキ。はちみつとくるみが体を潤し、シナモンが体を温めてくれるから、風邪予防や肌対策にもなって冬にぴったりです。

バナナは100g分のみ潰し、あとは5mm厚さにスライス。くるみは飾り用にすりつぶしておきます。バターとはちみつをハンドミキサーで白っぽくなるまで混ぜたら、卵を加えてふんわりするまで混ぜ、潰したバナナ、くるみ、牛乳、シナモンを加えて混ぜます。ここに薄力粉とベーキングパウダーを軽く混ぜたものをふるいにかけながら加えます。よく混ぜたら型に入れ、バナナを飾って焼き上げます♪

●詳しいレシピはこちら
『体を潤す・バナナとくるみのカップケーキ』



熱々がおいしいものから、暖かい部屋で食べたいひんやりデザートまで8品のレシピをご紹介しました♪ 熱帯植物のバナナは寒いところが苦手。保存に最適な温度は15〜20度なので、特に冬場は人が出入りするリビングなどに置くのがオススメです。

適温で保存していてもバナナが残ってしまってだいぶ熟れてしまった…なんてことありますよね。そんな時はぜひこのデザートレシピを活用して、おいしく食べ切りましょう!



●こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
簡単だから何度でも作りたくなる♪旬のりんごスイーツレシピまとめ
ケーキ型がなくても作れる!特別な道具がいらない本格スイーツレシピ7選

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

15

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「バナナ」の基礎

「ロールケーキ」の基礎

「パイ」の基礎