レシピサイトNadia
  • 公開日2018/09/21
  • 更新日2018/09/21

DHAの宝庫!もっと気軽に青魚!いわしをもっとおいしく食べるレシピ15選

毎日の食卓に取り入れたい、カルシウム豊富で血液サラサラの効果も期待できる青魚。そんな青魚をもっとたくさん食べたい方に、三枚おろしだけでなく手開きでも気軽に調理できるいわしがおすすめ!定番の蒲焼きからパスタやハンバーグなど、和風だけでなく洋風にもアレンジできるので、飽きずに色々挑戦できそうですね。定番のものからちょっと凝ったアレンジ料理まで、いわしを美味しくたくさん食べられるレシピを集めました。

このコラムをお気に入りに保存

14

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

DHAの宝庫!もっと気軽に青魚!いわしをもっとおいしく食べるレシピ15選

1.食卓のメインに!いわしの定番人気メニューをおさらい
2.これからの季節にぴったり、旬のいわしは生で!
3.食卓をおしゃれに彩る、いわしの洋風メニュー

 

1. 食卓のメインに!いわしの定番人気メニューをおさらい

まずは定番からおさらい! 蒲焼きやフライなど、シンプルなレシピで食卓にも取り入れやすい、人気メニューを紹介します。

 

カルシウムたっぷり!いわしの蒲焼き

https://oceans-nadia.com/user/27305/recipe/178838

10分で完成! 背開きにしたいわしを塩焼きにして、混ぜておいたタレと絡めるだけの簡単レシピ。いわしはカルシウム含有量も多く、骨粗鬆症予防にも効果が期待できます。食卓にあと一品欲しいときや、お酒のおつまみにもおススメですよ。

●豊田 亜紀子さんのイワシの蒲焼き 骨粗鬆症予防にはカルシウムです♪

 

ごまが香ばしい、作り置きもできるいわしの蒲焼き

https://oceans-nadia.com/user/10816/recipe/259851

砂糖、醤油、酒、みりんでつくったタレで煮詰めていきます。白いりごまを加えることで香ばしく仕上がります。冷蔵庫で2日、冷凍すれば2〜3週間保存できる蒲焼きは作り置きやお弁当にもおすすめ。DHAやカルシウムが豊富で育ち盛りのお子さんにもぴったりですよ。

●鈴木美鈴さんのいわしのごま蒲焼き【作り置き】

 

圧力鍋で簡単調理!いわしの梅煮

https://oceans-nadia.com/user/22422/recipe/124080

圧力鍋を使った時短レシピ! 頭と腹わたを除いて二つに切ったいわしを梅と一緒にじっくり煮込みます。煮汁が煮立ってからいわしを入れるのが、臭みを残さないようにするポイント! 作り置きがきくように少し濃いめの味付けになっているので、ご飯のお供にもぴったりです。

●もりもんさんの圧力鍋でいわしの梅煮

 

チーズソースでおしゃれに変身、いわしのフライ

https://oceans-nadia.com/user/39077/recipe/277902

定番のいわしのフライに、クリームチーズを使ったソースをかけたアイデアレシピ! こんがりきつね色に揚げたいわしにクリームチーズと生クリーム、トマトなどをまぜたソースは相性抜群。フライにはソースという方も、ぜひ一度お試しください。

●kumicuisineさんのいわしのフライ、チーズのソース



 

たっぷりの生姜で体もポカポカ、いわしの生姜煮

https://oceans-nadia.com/user/26597/recipe/143058

調味料が全て大さじ2の簡単レシピ! 魚料理の味付けが苦手な方にもぜひ作ってほしい、いわしの定番おかずです。たっぷりの生姜とピリッと辛い唐辛子が合わさってクセになる美味しさ。体もじんわりポカポカに温まりますよ!

●Mieさんの鰯のゴマ生姜煮

 

野菜たっぷり栄養満点!いわしのつみれ汁

野菜がたくさんとれるヘルシーなレシピ! ふわふわのやわらかいつみれと野菜で栄養バランスもばっちりです。いわしの生臭さを消す為につみれに少し味噌を入れるのがポイント。最後にうどんをいれても美味しくいただけますよ。

●笠原知子さんの野菜たっぷり鰯のつみれ汁

 

2. これからの季節にぴったり、旬のいわしは生で!

秋から冬にかけて美味しいいわし。せっかくなので生でいただきましょう! 旬のいわしを使ったお手軽レシピだけでなく、三枚おろしの仕方や生臭さをとるポイントまでご紹介します。/p>

 

まずは下ごしらえから!三枚おろしの仕方を動画で確認

https://oceans-nadia.com/user/24115/recipe/126872

難しいイメージの三枚おろしも、ポイントをつかめば簡単に。動画で手順や注意点を確認していきましょう! 三枚おろしにしたいわしは、もろ味噌たたきに。包丁でうまく切れなくても大丈夫、初心者にもうれしいレシピです。

●筋肉料理人 藤吉和男さんのさんまの三枚おろし、刺身、もろ味噌たたき(アジ、イワシでも)

 

定番おつまみ!いわしのなめろう

https://oceans-nadia.com/user/31349/recipe/224516

難しそうに見えて意外と手軽につくれるなめろう。細かく切ったいわしと薬味を包丁で叩きながら混ぜ合わせれば完成です! お酒のおつまみにも、ご飯の上にのせても、だし茶漬けにしても美味しくいただける便利なレシピ。

●笠原知子さんの鰯のなめろう



 

とろーり卵黄でなめらか!いわしのなめろう

https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/167042

あと一品ほしいときに便利! 薬味たっぷりで食べるいわしのなめろうにとろーり卵黄を加えました。卵黄が加わることで、お酒のつまみの印象が強いなめろうもすっかりごはんのおかずに。お好みで醤油をたらしてお召し上がり下さい。

●栁川かおりさんのイワシのなめろう。黄身添え。

 

新鮮ないわしが手に入ったらぜひ!彩り鮮やかいわしのマリネ

https://oceans-nadia.com/user/22939/recipe/128868

レモンとはちみつの甘酸っぱい風味で、暑い時期にもさっぱりと食べられるマリネです。レモン色×紫玉ねぎ×かいわれ大根のグリーンの色合わせは見た目にも爽やか! 良く冷やした白ワインとともに、おもてなしにもぴったりです。

●お天気ママさんのいわしのはちみつレモンマリネ

1/2ページ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

14

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告