レシピサイトNadia
  • 公開日2018/10/04
  • 更新日2018/10/04

“温活”を始めよう!秋冬ごはんにぴったりの「しょうが」レシピ15選

だんだんと肌寒くなっていくこの季節にこそ始めたいのが「温活」。今回は内側から体を温めるのに効果的な香味野菜、「しょうが」をたくさん使ったレシピをご紹介します。身体を温め血行を促進するショウガオール、免疫力を向上させるジンゲロール、疲労回復に効果的なシネオールなど、元気な体づくりに役立つ効果が盛りだくさん。メインディッシュからご飯のお供まで、バリエーション豊かなしょうがレシピで冬の寒さを乗り越えましょう!

このコラムをお気に入りに保存

42

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

“温活”を始めよう!秋冬ごはんにぴったりの「しょうが」レシピ15選

1.体をぽかぽか温める♪しょうがの定番&人気レシピ
2.しょうがだけで美味しい!しょうがを主役にしたレシピ
3.しょうがの風味が決め手!便利な常備菜レシピ
4.スイーツにも大活躍!しょうがを使ったデザートレシピ

 

1. 体をぽかぽか温める♪しょうがの定番&人気レシピ

大人気の定番おかず「豚のしょうが焼き」から、体を芯から温めてくれる「うどん」「雑炊」など、寒い日に食べたくなる絶品レシピを集めました!

 

美味しく疲労回復!しょうがを使った料理の定番、豚のしょうが焼き

https://oceans-nadia.com/user/10697/recipe/137390

和定食の王様、豚のしょうが焼き。ビタミンB1を含んだ豚肉との組み合わせで、疲労回復効果もばっちりのおかずです。豚肉に軽く焼き目をつけてから味付けする方法なら冷めてもやわらかく、美味しく食べられますよ♪

●SHIMAさんの定食の王様!冷めてもかたくなりにくい豚の生姜焼き

 

食べ終わるまで温かい♪しょうが風味のかき玉あんかけうどん

https://oceans-nadia.com/user/47343/recipe/220632

体を温めるしょうがととろみのついたあんかけの組み合わせで、最後まで冷めずに温かく食べられるうどん。寒い日にぴったりのメニューです。片栗粉はいったん火を止め、おだしになじませてから再加熱することで、ダマになりにくくなります。

●saecoさんの身体ぽかぽか 関西風だしの生姜風味のかき玉あんかけうどん

 

優しい味で体をじんわり温める、レンコンとしょうがのとろみ蕎麦

https://oceans-nadia.com/user/60/recipe/134087

レンコンとしょうがをすりおろして醤油とみりんを加え、とろみがつくまで加熱します。茹でたお蕎麦をからめるようにしていただく、優しい味の一品です。めんつゆもだしも使わない、素朴な味わいが魅力。

●山本路子(みるまゆ)さんのめんつゆ&だしいらず♪おろし蓮根&しょうがのとろみ蕎麦

 

大根ときのこのうま味がたっぷり!ボリューム満点の鶏だししょうが雑炊

https://oceans-nadia.com/user/26/recipe/112421

鶏がらスープにオイスターソースをプラスして、あっさり風味なのに満足感のある味に仕上げた雑炊。鶏のおだしが染みた大根はたまらない美味しさ! たっぷり入ったしょうがとネギが、体を芯から温めてくれます。

●庭乃桃さんの大根ときのこの鶏だししょうが雑炊

 

一品で栄養たっぷり!忙しい朝におすすめの、具だくさんしょうがスープ

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/217452

お鍋に白菜、えのき、ベーコンを順番に重ね、おだしを加えて煮るだけのお手軽スープ。時間がない日の朝食にもぴったりのメニューです。とろみのついたスープがしっかり体を温めるので、お出かけ前に食べたら冬の寒さ対策にも。

●Yuuさんの身体が芯から温まる♪『白菜とえのきの生姜とろみスープ』

 

しょうがとミョウガでさっぱり仕上げる!ヘルシーな豚しゃぶサラダ

https://oceans-nadia.com/user/10697/recipe/129928

茹でた豚肉と野菜をたっぷり使ってカラフルに盛りつける、ヘルシーなサラダです。豚肉は昆布だしで茹でることで臭みが消え、ワンランク上の味に! しょうがとミョウガの香りは、サラダをさっぱりと風味豊かに仕上げてくれます。

●SHIMAさんの簡単!ヘルシー!ショウガとミョウガの五色豚しゃぶサラダ

 

2.しょうがだけで美味しい!しょうがを主役にしたレシピ

しょうがが余っている時におすすめの、しょうがをたくさん使うレシピ。風味付けや薬味として、いつも脇役になりがちなしょうがを主役にした一品です。

 

ご飯がとまらない!お茶漬けにしても美味しい、しょうがの佃煮

https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/215776

千切りにしたしょうがを、醤油、みりん、砂糖でじっくり煮詰めた佃煮。シンプルな美味しさで、ホカホカご飯と相性抜群! しょうがの皮には香り成分が豊富に含まれているので、皮付きのまま使うのがポイントです。

●楠みどりさんのしょうがの佃煮

 

お寿司に欠かせないガリを自家製で!すし酢で作る、新生姜の甘酢漬け

https://oceans-nadia.com/user/31590/recipe/333270

さっと茹でたしょうがを保存容器に入れ、すし酢を注いで冷蔵庫に入れるだけ。そのまま食べるのはもちろん、いろんな料理にも使える便利な一品です。1〜2日で味が馴染み、殺菌消毒した容器なら半年ほど保存可能。

●suzuさんのすし酢で簡単♪新生姜の甘酢漬け

 

手作りのジンジャーエールが楽しめる♪簡単ジンジャーシロップ

https://oceans-nadia.com/user/27305/recipe/136652

清潔なガラス瓶に、薄くスライスしたしょうが、はちみつ、レモン果汁を入れて常温で丸一日おくだけで完成。炭酸飲料を注げばすぐにできるジンジャーエールは、パーティのウエルカムドリンクにもおすすめ!

●豊田 亜紀子さんのジンジャーシロップ

1/2ページ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

42

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告